erisa_0914 の回答履歴

全49件中41~49件表示
  • Wordの文章の入力について

    Wordの表の中で、引張強度:5800*5880N/m3と入力すると       引 張 強 度 :       5800*5880N/m3、寸       法:800*1000*4000mm こんな感じで表示されるんですが   普通に  引張強度:5800*58      80N/m3、寸法:800      *1000*4000mm     こんな感じで表のなかで表示したいのですがどうすればいいのでしょうか よろしくお願いします

  • フラッシュプレーヤー が見れません

    フラッシュプレイヤーがどこのホームページも見れません。。 なぜでしょうか?インストールは更新もしてるのですが・・

  • 風速

    教えてください。 ポンプ排気吐出量が300L/minで75Φのステンレス丸ダクトに接続します。 その場合のダクト内風速を教えてください。 計算式など詳しく教えていただけると助かります。 あと、300L/minを ㎥/minに換算するといくつになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ヤクザについて

    ヤクザの正式の職業はなんと言いますか?(無職?) 警察が「この人はヤクザだ」と判断する根拠は何ですか?ヤクザになると、やはり何か会員証見たいのがもらえるんですか?

  • フラッシュプレーヤー が見れません

    フラッシュプレイヤーがどこのホームページも見れません。。 なぜでしょうか?インストールは更新もしてるのですが・・

  • 日産X-TRAILとスバルインプレッサどちらが家庭向きですか

    長くなってすみません。 はじめまして。ディラーに相談する前に、まずは主人を説得しなくてはならないし、 ディーラーに相談してしまうと、絶対買わななくてはならない雰囲気になったら困るので、 まずは情報を集めたいと考えて、質問させて頂きました。 主婦です。車は、買い物の折、あったほうがいいかな程度です。 MTで免許を取ったので、ずっとMTは所有していました。 今年春、主人がスバルというメーカーで、新車を購入しました。 主人に言わせると、国産MT車はスバルが一番だそうですが、 私にはとても乗りにくい(教習所の普通のMTとギアが違う?)ので、億劫です。 しかし数ヶ月前、肝心の主人が、海外単身赴任になり、私は実家に引越しました。 インプレッサにはほとんど乗っていません。 先日、車のトラブル(タイヤをいたずらされた?)で、 引越し先の実家近所のスバルディラーに徒歩で相談に行ったのですが、 「JAFを呼んで下さい」と言われ、冷たい態度でした。長い事待たされて、軽くあしらわれて嫌な感じでした。 買った店ではないし、相手にされないのは私にも原因があるのかもしれませんが・・・。 仕方なく、近くの日産に相談したのですが、家まで来て直してくれて、とても親切でした。 このような経緯あり、できれば日産車に乗り換えたいのです。 秋にX-TRAILのディーゼルMTが出るという情報がありますので、すごく興味があります。 なるべくMTに乗り続けたいとは思っています。 私は、新しいうちにインプレッサを査定に出して、日産車のMTを買いたいと考えています。 但し、この事を海外の主人に話したら、猛反対を通り越して激怒しています。 インプレッサは燃費は悪くないのですが、保険料や、メンテナンス費が恐ろしく高く、 正直「車に乗られている」という感じです。 X-TRAILのMTは、ディーゼルだそうですが、 ディーゼルの場合も保険料やメンテナンス費用などもひどくかかるのでしょうか? 一般のガソリン車に比べて思いもよらないコストがあったりするのでしょうか? 主人の言うように、国産MT車はスバルが一番いいのでしょうか? 素人で、幼稚な質問ですが、どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#61847
    • 国産車
    • 回答数5
  • VHSからDVDへのダビング方法

    VHSからDVDへのダビング方法を、一番簡単で一番安く方法を教えてください。 以前にもこのような質問があったようですが、あまり知識がないので理解が出来ません。 よろしくお願いいたします。

  • 文字化け

    インターネットを使っていると、一部、文字化けするのですが何故でしょうか? 考えられる理由と、それに対する対処法をご教示下さい。 お願いいたします。

  • 音楽が105円で売ることができる理由。

    パソコンに曲を取り込む場合、CDから取り込む場合と有料音楽配信で購入する場合とあるますが 有料音楽配信で購入すると105円ほどで購入できます。 CDの場合は1000円ほどかかりますが なぜ1000円のものが、105円で売ることができるのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。