kahotunetuのプロフィール

@kahotunetu kahotunetu
ありがとう数86
質問数27
回答数10
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
70%

  • 登録日2008/06/16
  • 一方的な夫婦ケンカ

    結婚5年、30代の夫婦(子1人)です。 昨日、些細なことで夫に怒りをぶつけて、 一方的に私が怒ってしまっています。(無視状態) 怒りの内容は、本当に些細なことで…。 マイホームの図案(最終決定)を話し合いをしている最中に、 夫が拗ねて、投げやりになったことからです(-_-;) 大きな買い物(結婚式や車など)、の時、 毎度のように拗ねて、投げやりになる傾向があり、 今回もまたかと、私のほうがプチっと、キレてしまいました。 「そんな態度じゃ話し合いにならないじゃない!」 コレを言ってから、夫はシュンとして、黙りこみ。 私はイラっとして、自分の部屋へこもってしまいました。 その後、夫は、、 子供(1歳)の面倒、家事、を全てして…。 「ごめん。。ご飯はつくってあるから、気が向いたら食べてください。 風邪をひくといけないから、ちゃんと布団で寝てね」 と気遣ってくれます。 優しい夫。 なのに、夫が何かしてくれればくれるほど、怒りが増してしまっている自分がいます。。 …どうにか仲直りの切っ掛けを…と思っているのですが タイミングをつかめない。 夫は謝ってくれたわけだし、、私が謝ればいいのだろうと思いつつ、 謝るとしたら、何に対して私は謝ればいいのか…、 どう伝えればいいのかを悩んでおります。 お知恵をかしていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 義母、義妹に対して

    3ヶ月前義父が急死し、その後の遺族(義母、義妹)のフォローについて自分の中でどうしたら良いのかわからなくなりました。 現在義実家には義母と独身の義妹が暮らしています。 義母は辛い苦しみを毎日のように義妹にぶつけるそうです。 彼氏の家へ出かけようとすると義母に文句を言われ、(義母は夜、家で独りぼっちになるのが嫌) 情緒不安定になった義母をフォローをすることに精神的に限界だとのこと。毎日家に居たくないと。 そんな義母から開放されたく、本当は週1回は彼氏の家へ泊まりに行きたいとのこと。 そこで、義妹から兄である私の夫に相談があったのですが、 義母を我が家へ1泊泊まらせてほしいと言ってきました。 義母の気を紛らわすのと、少しずつ1人で行動できるようにするために。 これを聞いたときびっくりしてしまったのですが、私は妊娠5ヶ月です。 最近ようやく悪阻が良くなってきて、会社へ毎日出勤できるようになりましたが、 帰宅後はやっぱり疲れてしまい、家事もままならない状態。家の中はとても人を招けるような状態ではないし、 泊まってもらうために掃除するのは考えただけでしんどいです。 なんとか掃除したとしても、おもてなしが出来る気力と体力はありません。しかも我が家が狭いのは義妹も分かっています。 さすがに夫も断ったそうですが、ならば温泉旅行にでも、という話になったようです。 実は私たちの挙式を10月に控え、休日は打ち合わせが入る、12月に出産予定・・・温泉なんて行けるのかしら? もし妊娠していなければ、義妹も親を亡くして辛いだろうし、息抜きしたいだろうから温泉へ連れて行くと思います。 夫は私も行ったら義母が喜ぶから一緒に行ってほしいと言われました。 私の体調次第とは言っていたけど、夫が予想していた以上に私が反論したようで・・・ 一緒に食事をしたり、日帰りでどこかへ行くくらいはしてあげたいと思っています。でも日帰りは義妹の望み通りではないみたい。 夫は妹から困っていると相談されると救ってあげたいとのこと。 最悪夫には義母と2人で行ってきてと言ってあります。 私は初めての妊娠で今後の体調もわからないし、ナーバスな状態になっているんだと思います。 義妹に対してなぜそんな無茶を言うのか正直腹が立ちました。 私の体の状態は夫を通して伝わっているはずなのですが、妊娠したことない人はこんなもんなのかな。 わかってもらいたいって考えるのは私の甘えなんでしょうか。 義妹にもう少し我慢して、と言うのは鬼でしょうか。 そんなことを悶々と考えていると、3ヶ月しか経っていないのに週1で外泊はまだ早いんじゃない?とか(私が実父を亡くした時は半年以上は遊びに出たりしなかったのもで) 温泉の旅費は誰が出すの?とか意地悪なことを思ってしまいます。 最後は愚痴になってしまいました。ごめんなさい。

  • 義母は常識?非常識?

    1年前に入籍を済ませ、今月結婚式を挙げる者です。 度重なる義母の奇行に悩まされています。 何が常識で非常識なのか、わかる方教えてください。 (1)引き出物について 私達夫婦の兄弟(兄、弟)に引き出物を付けろと言 う。  (新郎の兄、私の弟、ともに結婚しておらず両親と 同居) これって普通? (2)披露宴最後の挨拶について  披露宴は新郎新婦両名の名のもとに行う形式のため、ウエルカムスピーチと最後の挨拶は新郎が行うことになっていますが、司会者の話によると、両家のどちらかが代表して最後の挨拶をした方が、締まるということでした。 そこで、新郎の母は離婚して、父親がいないため、新婦の父が代表で挨拶するということに決まりかけました。 しかし、「そんなことは通常ありえない」と義母が言い出し、結局義母が代表して挨拶を行うことになりました。  新婦の父親を差し置いても新郎側が挨拶するということって、普通? (3)席次表の肩書きって書かなくても常識?  招待客に、新郎母友人・新郎母上司 と思われる方が3人来ます。 いずれも新郎母が大変お世話になった方だそうですが、肩書きは空欄にして欲しいと、新郎母に頼まれました。 私は、それほどお世話になっている方なら、肩書きを入れるのが礼儀だと思いますが・・・。 私って変? 続きます

  • 片方の親族だけ出席の挙式披露宴・・・可能?

    はじめて投稿いたします。 今年秋に、東京都内で挙式披露宴を予定している者です。 気に入った会場(ホテル)もあり、着々と準備を進めているのですが、問題が1つ。彼の親族のことです。 実は、彼は実家に幼少の頃から相当苦しめられており(育児放棄で学校にも通えず、その他借金や暴力、薬関連など、とにかく問題の多い親御さんだったそうです)、大学にも行かず早くに独り立ちをして立派に頑張ってきたのですが、大人になってからも一方的にお金の無心だけの連絡が来たりして、その都度できる限りのことをしてはきたそうです。 ですが、この結婚を機に、彼は私側の姓となり、実家とは縁を切りたいそうです。私側の親族を今後自分の家族として大事にしていきたいと言っており、私の両親はうちの姓になることも了承しています。 彼がこれまで必死で生きてきたことを知っており、また尊敬もしているので、よくよく考えた上でのことは分かっていました。「縁を切るなんて」と安易に言うことは到底出来ず、「どんな結論を出しても、一生味方だから温かい家庭を作ろう」と話しました。 ただ、挙式披露宴の際、ずっと片方の親族だけが出席となってしまうのですが、そのことが彼自身とても気になっている様子です。彼側の親族は、彼の親御さんがお金の関係で親戚一同に迷惑をかけたことなどもあり、呼べるような方はいないそうです。私側の親族に恥をかかせるのでは、と心配しています。一方で、私も高齢になった親に一緒にバージンロードを歩かせてあげたい、きちんと披露宴でお礼を言いたいという希望はあるので、出来れば彼の気持ちも両親の気持ちも大事にしたいところです。招待予定の友人知人の中には、当然事情を知っている人たちもいますが、知らない人もいます。 皆さんは、こんな結婚式・披露宴に出席されたことがおありでしょうか? 何か、招待した皆さんも、彼も、私の両親も、当日あまり気に病むことなく楽しめるような方法・アドバイスなどあれば、お知恵を貸していただければと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 片方の親族だけ出席の挙式披露宴・・・可能?

    はじめて投稿いたします。 今年秋に、東京都内で挙式披露宴を予定している者です。 気に入った会場(ホテル)もあり、着々と準備を進めているのですが、問題が1つ。彼の親族のことです。 実は、彼は実家に幼少の頃から相当苦しめられており(育児放棄で学校にも通えず、その他借金や暴力、薬関連など、とにかく問題の多い親御さんだったそうです)、大学にも行かず早くに独り立ちをして立派に頑張ってきたのですが、大人になってからも一方的にお金の無心だけの連絡が来たりして、その都度できる限りのことをしてはきたそうです。 ですが、この結婚を機に、彼は私側の姓となり、実家とは縁を切りたいそうです。私側の親族を今後自分の家族として大事にしていきたいと言っており、私の両親はうちの姓になることも了承しています。 彼がこれまで必死で生きてきたことを知っており、また尊敬もしているので、よくよく考えた上でのことは分かっていました。「縁を切るなんて」と安易に言うことは到底出来ず、「どんな結論を出しても、一生味方だから温かい家庭を作ろう」と話しました。 ただ、挙式披露宴の際、ずっと片方の親族だけが出席となってしまうのですが、そのことが彼自身とても気になっている様子です。彼側の親族は、彼の親御さんがお金の関係で親戚一同に迷惑をかけたことなどもあり、呼べるような方はいないそうです。私側の親族に恥をかかせるのでは、と心配しています。一方で、私も高齢になった親に一緒にバージンロードを歩かせてあげたい、きちんと披露宴でお礼を言いたいという希望はあるので、出来れば彼の気持ちも両親の気持ちも大事にしたいところです。招待予定の友人知人の中には、当然事情を知っている人たちもいますが、知らない人もいます。 皆さんは、こんな結婚式・披露宴に出席されたことがおありでしょうか? 何か、招待した皆さんも、彼も、私の両親も、当日あまり気に病むことなく楽しめるような方法・アドバイスなどあれば、お知恵を貸していただければと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。