nori5963のプロフィール

@nori5963 nori5963
ありがとう数4
質問数0
回答数5
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2008/06/15
  • 修理

    家電製品の部品でろう付け?部分が劣化により外れてしまいました。 それが原因で動作しません。 ろう付けを一般人が行う方法知りませんか? ちなみに半田付けではくっつきませんでした。

  • エアコンの室外機が臭いんです。

    こちらのカテゴリーで良いのか分からなかったのですが…。 うちのエアコンの室外機がどうも臭いんです。 他に臭いを発しそうな場所がないので多分そうだと思うのですが 電源が入ってなくても臭いです。 考え付くのは虫の死骸の臭いかと思うのですが、そのような事ってあるのでしょうか? うちの室外機はものすごくクモが集まって去年も何度かホウキでクモを払ったりしたのですが減りません。 冬眠の季節以外は平気で10匹くらいいます・・・。 益虫と言えど私は虫嫌いですし小さい虫の食べカスがポロポロ落ちて下(床)が大変汚くなります。 臭いの感じは・・・100倍くらい良く言えば香ばしいような臭いですがクサいんです! 虫の死骸の可能性はありますか?違うようならどんな理由なのでしょうか…? もし分かりそうな方がいらっしゃいましたらお教えください!!! よろしくお願いします!

  • ヤマダ電機について

    本日ヤマダ電機に行ってきました。 製品の値引きの話をしたのですが、帰ってきてヤマダwebで金額確認すると約一万くらいの差がありました。 店員さんは、原価われですよと言われてました。 信じてはいませんでしたが、別のお店ならともかく同じ系列のお店で一万もちがうのはビックリしました。 お店でwebではこんな値段でしたと言ったら値引きしてくれるか心配です。 経験のある方いらっしゃいますか?

  • IEフリーズ頻発

    IE(Ver.6)が頻繁にフリーズするようになりました。 「お気に入り」から特定のフォルダを開くと即座にフリーズすること が、異変に気付いた最初ですが、その後ブラウザを起動すると、「ペ ージ●●を開いています」という表示のまま、もれなく固まるように なりました。 インターネット一時ファイルを削除すると、一時的に解消されますが、 すぐに同じ不具合が生じます。 (一時ファイル削除時、以下メッセージが出ます。 <"C:\WINDOWS\system32\shell32.dll.Control_RunDLL" "C:\WINDOWS\system32\inetcpl.cpl" インターネットオプションの実行中に、例外が発生しました。>) 自分なりに調べて以下のことを実行してみました。 ・Local SettingのTempフォルダの中身を削除 ・システムファイルチェッカー →「Windows ファイル保護」のメッセ ージが出て完了→再起動 ・デフラグ→分析の結果、最適化の必要なし ・ディスククリーンアップ→起動せず ・システムの復元→不具合発生前の復元ポイントがなく実行できず PC常駐ソフトのノートンやオンラインのウイルス&スパイウェアチェッ カーでは異常は検知されませんでした。 知識がない自分ではここら辺でお手上げなので、リカバリをするしかな いのかと思い、今準備をしています。 ただ、ここまで自分だけの判断できましたので、リカバリをする前に皆 さんのご意見を伺いたいと思い、投稿しました。 このような状況下で、他に試せることはあるでしょうか? また、不具合の原因に思い当たることはありますか? (新しいアプリケーションを入れたわけでもなく、ウイルスの類も検出 されず、突然の不具合がとても不思議なので、できれば原因を知ってす っきりしたいのです) PCは東芝のCX1/212CDEW、Win XPです。 以上、長文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

  • sonic stage 4.4で、機器を接続した瞬間にエラーがでます

    【困っていること】 ソニーのウォークマンのNW-A1000という機器を使用しています。以前はsonic stage ver4.4が正常に起動し、使用することができたのですが、先日原因不明で機器が接続できなくなりました。 機器を接続しなければCDへの転送なども問題なく作動します。 ちなみに、機器を接続した時に出るエラーは以下のものです。 『問題が発生したため、Omgjbox.exe を終了します』 【やってみたこと】 自分でも、アンインストール(完全削除)のち再インストール、セキュリティーソフト関係の調整、WinXP系のセキュリティーをはずす、などやってみたのですが問題は解決しませんでした。 そこで、ソニーに問い合わせてみたのですが、自分で行ったことを反復するだけで、それ以上の手は無いと言われました。 パソコンに問題があると思われる、ともいわれました。 【パソコンの環境】 DELL WindowsXP Home Edition ver2002 Service Pack 2 Intel(R)Pentium(R)M processor 1400MHz 585 MHz 768 MB RAM 【質問したいこと】 原因不明でエラーが出るようになる前はちゃんと使用できていたので、パソコンに問題があるといわれても納得がいきません。 パソコンを買い換えるのは経済的にも不可能だし、初めての給料でかったという経緯や愛着もあるのでできません。 機器を買い換えることはできます。SONYのものがいいのですが、同じソフトを使用するので、結局転送できないのではないかと心配で買い渋っています。 どうして使えなくなったのか、機器を買い換えたら使用できるようになるのかが知りたいです。 長々と書きましたが、切実な問題ですのでどうぞよろしくお願いします。