chokiki の回答履歴

全40件中21~40件表示
  • HIV感染??・・いやいやまさかね

    妻が最近出産しました、やれやれと思っていたのですが医師から 「そんなに重く受け止めて欲しくないんですけどHIVの偽陰性が出ていて通常1.0以下が陰性なのが1.3でています、もう少し詳しくこれからしらべます、よろしいですね?(言葉が少し違うかも)」 と言われました。妻は疑う点は全くない為問題は私になります、結婚する前の彼女との性交渉はありました、と言っても7年ほど前です。 HIVは発症するまでの潜伏期間が5年から10年(でしたか)あると聞いています。そういえば原因不明の咳がずっと続いていたりして、不安でなりません。 上記の1.3と言う数字からしてどうなのでしょうか、疑わしいでしょうか?よろしくお願いします

  • 検索エンジンにかからないサイトをホームページビルダー12で作成するには

     検索エンジンにひっかからないサイト、ホームページを、ホームページビルダー12で作成したいのですが、その方法がわかりません。  そこで、IBMのサポートに尋ねたところ、ページの属性のうち、メタ情報のNAMEの項目、値に何かをいれたらよいのではないかと教えてもらったのですが、その何かがわからないという回答でした。  ビルダーを買ったばかりのホームページ作成初心者です。  よろしくお願いします。

  • 2進数から16進数への変換が分かりません

    大学の課題なのですが、一度自分で計算してみてもできませんでした・・・ 問題は 0b100110 = 0x?? です。 今本当に困っています。 どなたかわかるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 「助教授」→「准教授」になって

     この四月からでしたでしょうか、従来の「助教授」が廃止されて、「准教授」と呼ぶようになったと、聞き及んでおります。  そこで質問なのですが、私が学生時代は、大学の先生の出世のコースは、 助手→講師→助教授→教授 という序列だったのですが、これが今は 助手→講師→准教授→教授 になったと理解していいのでしょうか。正確な情報を、お願いします。

  • 検索エンジンにかからないサイトをホームページビルダー12で作成するには

     検索エンジンにひっかからないサイト、ホームページを、ホームページビルダー12で作成したいのですが、その方法がわかりません。  そこで、IBMのサポートに尋ねたところ、ページの属性のうち、メタ情報のNAMEの項目、値に何かをいれたらよいのではないかと教えてもらったのですが、その何かがわからないという回答でした。  ビルダーを買ったばかりのホームページ作成初心者です。  よろしくお願いします。

  • 2進数から16進数への変換が分かりません

    大学の課題なのですが、一度自分で計算してみてもできませんでした・・・ 問題は 0b100110 = 0x?? です。 今本当に困っています。 どなたかわかるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 2進数から16進数への変換が分かりません

    大学の課題なのですが、一度自分で計算してみてもできませんでした・・・ 問題は 0b100110 = 0x?? です。 今本当に困っています。 どなたかわかるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 一生治らない!?? アトピー・・。

    こんにちは。 前回も相談した者です・・・。  前回丁寧な回答をたくさん頂いて 皆さんからの意見を参考に 石けん変えたり 洗濯掃除をまめにしたり(二日に一回してます。掃除は毎日・・・) 洗濯洗剤も変えたり 病院いってみてもらったりと 実行してみました。 病院の先生からは 「生活習慣だね。。治さないと」 と言われました。 そう うちの旦那様は朝は7時半起き 夜は毎日12時すぎ 3時も結構あります。 休みは週に一回と かなりハードです。 かなりアトピーが悪化しているのです・・。 生活習慣を治すということは やっぱり今の会社を辞めないと治らないってことですよね? それ以外は無理なんでしょうか? 私にできるのは 身の回りの事だけ・・・。 本当に 悩んでいます。もっとも きついのは旦那様ですが・・・。 睡眠時間をとるようになったら アトピーが治った!っていう方はいらっしゃいますか? 何でもいいので・・情報を・・・。

  • 指定したセルの内容を一度に消去する

    こんにちは。 EXCEL超初心者ですので、ご存知の方がいたら教えてください! 現在、C2~C100までのセルとF2~F100までのセルにデータ入力してあり、 同じフォーマットでこれが20シートあります。 この指定したセル(C2~C100とF2~F100のセル)の20シート分を 1度に削除できる方法はありませんか? 他のセルは計算式などが入っており、削除不可です。 これを毎月行うので、手作業で削除だとかなり面倒で・・・。 ボタンみたいなのを作って、何かポチッと押すと指定セルの内容が消える。 みたいなこと可能でしょうか?(ボタンとかじゃなくても、一気に消せれば問題ありません) 超超初心者なので、よろしくお願いします・・・。

  • ウィルス対策ソフトの必要性

    もう何年もパソコンを使っていてその間ずっとウィルス対策ソフトを契約してきたんですが、危ないサイトを見たり危険そうなものをDLすることもないので、毎回毎回ウィルスチェックしてもせいぜいCookieが出た程度なんですよね。 今月で契約期間が切れてしまったんですが、ウィルス対策ソフトが進入を防いでくれていたんでしょうか。 もしそうなら侵入を防ぐたびに危険があったってサインを出してくれそうな気がするんですが、そんなこと一度も無かったんですよね。 ウィルス対策ソフトが無いと即感染するくらいネット上にウィルスがわらわら溢れているから一々防いでも何のサインも出さなかったのか、何年も使ってきてウィルスのウの字にも接したことが無かったのかどっちなんでしょう。 今ではしょっちゅう「契約期間が過ぎたからすぐ契約しろ」ってポップが出るんですが、本当に危険だから出してるのかただ契約が欲しいから危機感煽ってるのか分からなくなっちゃって。 また契約しなおすか考え中です。 確かにもしもの時があるからって考えはあると思うんですが、実際問題ウィルスに感染する危険性って、数年ずっと使い続けて感染したことが無い人がウィルス対策ソフトを無くして同じような使い方をし続けた場合、高いものなんでしょうか。 ちなみにスパイウェア対策はフリーソフトできっちりやってますし、ウィンドウズのアップデータも定期的にやってます。 OSはWINXPで、個人使用です。 個人的にはスパイウェアのほうが身近に溢れていて怖い気がするんですが、スパイウェア対策は無料でかなりのことができるのに、ウィルス対策は期間限定の体験版以外は有料なものしかないんですよね。 アンチウィルスソフトも無料にならないのかな。

  • PC22型、画面が大きくて見ずらい

    仕事で、DELLのデスクトップPC22型を新調しましたが、画面が大きくてたいへん使いにくいのです。 文字や写真が、長体がかかったように横に広がっています。(画面が大きいので当たり前ですが、、) なんとか見やすい画面に変える方法を教えてください。 ちなみに、オフィスも07に変わり慣れません。。 なお、私の仕事はPCが大きい必要はないのですが、新調してもらった以上、なんとか使いこなしたいと思っています。

  • Googleのイメージ検索について

    お世話になります。 Googleのイメージ検索についてお聞きしたいんですが、サムネイル画像をクリックしただけでは画像元のサイトに飛びませんよね? 一応、サイトの内容は下側に表示されていますが、画像元のサイトに飛んだわけではないですよね。 もし飛んでいるとしたら、ウイルスなどが怖いです。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • EXCELのシート名を一括変更するマクロ

    マクロの超初心者ですが、EXCELのシート名を一括変更するマクロを考えてます。 例えば、1つのBOOKで「1」~「31」までの名前が入っているシートを予め用意しておいて、マクロを実行するとメッセージボックスがでてきて、そこに200806と入力するとシート名の「1」が『20080601』に、「2」が『20080602』という感じで31日分自動でできるような方法はないでしょうか?いつも手入力でやっていて大変なので、なにか方法があれば教えて欲しいです。お願いします。

  • PCモニタ画面をキャプチャーするフリーソフト

    PC画面上で起こっている映像をキャプチャーし、ムービーファイルを作成したいと思っています(ソフトの使い方を指示する等の用途)。 そのようなフリーソフトをご存じでしたら、ぜひお教えください。 どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m。

  • ワードの文字入力にて

    初歩的な質問で申し訳ないですが、教えてください。 お願いします。 ワードでの文字の揃え方がわかりません。 例 ・試験日    :平成13年4月3日 ・試験会場   :白川グランドビル ・試験場所   :東京都新宿区市谷 ・当日の持ち物 :筆記用具 上記の「:」の左の文字を、一番長い「当日の持ち物」の、 両端に合わせて均等に揃えたいです。 それと「:」の右の文を入力してしまったら、そろえることはできませんか? 教えてください、お願いします。

  • CSSで背景にグラデーションをかけたいけどできません。

    filter: progid:DXImageTransform.Microsoft.Gradient (StartColorStr=#000099, EndColorStr=#ffffff, GradientType=0) これをcssファイルのbodyのところに下記のように 付け加えたのですが反映されません。 BODY{ font-style:normal font-weight:normal font-size:small text-align:center;/ color:#000000 filter: progid:DXImageTransform.Microsoft.Gradient(StartColorStr=#000099, EndColorStr=#ffffff, GradientType=0) } 元は背景色と背景画像が指定してあった部分 background-color:#ffffff;/ background-image:url(./img/back.gif);/ を消してそこに入れたのですがそれは問題ないですよね? 教えてください、お願いします。

  • 条件演算子でのインクリメントの使用

    マクロとして以下のような定義をします。 #define max(x,y)  ((x)>(y)?(x):(y)) この時ある本に以下のような記述がありました。 「マクロでは、max(x++,y)が、((x++)>(y)?(x++):(y))に展開されてインクリメントが2回行われるという副作用が発生します。ここに示す実現は、int型しか扱えないことが欠点とです」 とありましたが、以下のプログラム #include<stdio.h> #include"max.h"←maxマクロの定義 int main(void) { double x=1.1,y=2.0,max; max(x++,y): max=max(x,y); printf("x=%f y=%f\n",x,y); printf("max=%f\n",max); return 0; } をコンパイルすると x=2.100000 y=2.000000 max=2.100000 の結果がでます。これは 1.条件演算子ではインクリメントは1回しかおこなわれない。 2.条件演算子はdouble型でも実現できる ことになります。 この事は「インクリメントが2回行われるという副作用が発生します。ここに示す実現は、int型しか扱えないことが欠点です」という事に反する結果だとおもいますが、どこか間違いがあるのでしょうか。宜しくお願いします。環境としてはRed Hat でviを使っています。

  • Excel関数での採番

    A列 B列 1  1 1  2 2  3 2  4 3  5 3  6 上記B列のように1から6までの行があるのですが2行毎にIndexをつけてA列のような形で採番するよい関数、式等ありますでしょうか? もし良いやり方をご存知でしたらご教授下さい。

  • エクセルについて A列に書いた数字がB列にも

    初心者です なんと言っていいかわかりませんが、A列に入れた数字がB列にも同じように出る方法は、ありませんか。たとえば、A1に5と入れたらB1にも5 A5に8と入れたらB5にも8となるようにしたく、またそれが、ずっと続くようにしたいのですが。        それと別にA1にあらかじめ40と数字入っているとしてB1に1を入れたときA1の数字はそのままで青といったようにしたく、いくら下にいっても続くようにしたいのですが無理でしょうか。よろしくお願いします  

  • ラインインでパソコンにピアノを繋ぎましたが、パソコンのスピーカーからリアルタイムで音が出ません。

    お世話になります。 電子ピアノを持っているので、パソコンで録音したいと思い、 電子ピアノのヘッドフォン端子(安物なのでラインアウトはありません)から、パソコンのラインイン端子にケーブルを繋ぎました。 さっそくピアノを弾いてみたのですが、パソコンのスピーカーから音が出ません。 サウンドレコーダーを起動して録音してみたところ、録音後再生すると弾いた音が流れるため、パソコンに音は入っています。 ただ、リアルタイムで聞こえていないため、自分がどう弾いているかが全く分からない状況です。 リアルタイムでパソコンのスピーカーから音を出すことはできるでしょうか。 環境は以下のとおりです。 OS:Windows XP オーディオデバイス:Realtek HD Audio Input/Output パソコンはツクモのAero SlimのS31J-6920Eです。 スピーカーはパソコンのラインアウトから繋いでいます。