qqq9999のプロフィール

@qqq9999 qqq9999
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2008/05/30
  • 助けてください

    この春から年少で幼稚園に通う息子がいます。 同じクラスの女の子と仲良くしてたのですが その子のお母さんが子供同士のことに必要以上に口出しをして 母子共に関係がおかしくなっています。 口出しというのは誰もが「それぐらいで?・・」っていうようなことです。 別の理由(女の子と遊ばせたい)もあって、息子とその女の子を離したいようです。 ところが、子供同士は基本的に仲良しなので、 大人がどう言おうが、ひっついて離れません。 正直言うと、私ももうあのお母さんとは関わりたくないので距離をおきたいのですが・・・・ 子供の友達は子供が選ぶというのが基本だと思うので、 本当は温かい目で見てやりたいのに、またいつどんなインネンをつけられるかと思うとストレスで気が狂いそうです。 他のお母さんとも仲良くしつつ、少しずつ息子の気を他の友達に向けたいのですが 少しお友達に対して内向的なところもあるし その女の子が好きなのでしょう。。。。結局その子の近くにばかり行きます。 しかし、女の子の方は親から言われてるみたいで、時々息子を避けては また時々ひっつくというような感じです。 そういうのが、息子にとってもわけわからないみたいで 不満やストレスになってきているようです。 習い事など他のものに対するやる気もなくなってきて困っています。 (子供なりに疲れているのかも知れません) 私はどのような行動をしたらいいのでしょうか? そのお母さんとトラブルのようになって以来、必要以上の会話を避けてきました。 しかしちょっとでもしゃべってるところを見ると 息子は安心して寄っていくのです。 しかしそれがまた困るのです。 そのお母さんからすると、うちの息子がその女の子に触れても欲しくないようなので・・・・ でも息子はすぐに手をつなごうとするんですよ。 女の子の方も嫌がってるわけではないけど 親が言うから、その子も戸惑っているようです。 基本的には仲良しなのに、なぜ引き離さないといけないのでしょうか。 ほんと困りました・・・・始まったばかりの幼稚園でつまづいてます。 園には相談しましたが、 女の子の親が過保護で、完全に説得できてないようです。(子供とはそういうものという話をしても理解しない) 担任の先生は若くてまったく頼りありません。 これまでのいきさつの中でも不適切な発言をして トラブルの火に油を注ぐような状態です。 自分たちの身は自分たちに守らないというような状態です。 疲れました・・・・

    • ベストアンサー
    • mamak
    • 育児
    • 回答数4