stephenuのプロフィール

@stephenu stephenu
ありがとう数2
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
25%
お礼率
0%

  • 登録日2008/05/29
  • 法要の後の会食での住職様の接待は

    法要の後の 会食に 住職様が 出席して くれることに なりました。 どのように接待したら 良いでしょうか。 献杯の発声は 誰に してもらったらよいでしょうか。 スピーチとか してもらったほうが 良いでしょうか。

  • お寺さんだけで葬儀を行うことって可能でしょうか。

    この震災で義父一人が死亡で荼毘にされています。 他に義母と義祖母と息子の三人が行方不明です。 来月に葬儀とお別れ会を一緒にしようと思っています。 来週に喪主になる義弟が寺に相談に行きます。 寺は全壊で住職も亡くなられましたが、息子が研修旅行?で 難を逃れて、斎場近くに仮寺を置いたとのことでした。 詳しくは聞いてないのですが、そこで皆一緒にできるようなことを 言ってたそうで、会食も知り合いの仕出し屋さんで3,000円で 用意してくれるらしいです。 マイクロバスもあり、30名までなら送迎もするとのことです。 この提案ってのは、葬儀屋さんを使わなくて葬儀を行えるという ことでしょうか? 普通は来ていただいたかたに、お塩や手ぬぐいかお茶を渡したり していますが、お寺さんで準備してくれるのでしょうか? 後、祭壇や花の準備もです。 今回は、遺体搬送や荼毘などはありませんので、お寺さんだけで できるなら、金銭面でずいぶん助かります。 できるなら、お布施と葬儀費用でいくらぐらいかかるでしょうか。 あんまりない事例なので、お知恵をお貸しくださいませ。

  • お墓の問題について知り合いから相談されています。

    お墓の問題について知り合いから相談されています。 夫婦2人で子供なしの独立世帯で生活している知り合いがいます。 御主人は2人兄弟の長男で御主人の父親はすでに他界し、御主人の母親と御主人の弟はこの夫婦とは別世帯で同居生活しています。弟は結婚しておらず子供はいません。 御主人の父親は生前にお墓を作り現在そのお墓に眠っております。御主人は父親が亡くなった時に相続によりこのお墓を所有する事となりました。 御主人がなくなった場合、そのお墓には入らず散骨してほしいという希望を持っており、お墓の権利を母親か弟に相続させると遺言書で残すそうです。 将来的に母親と弟が亡くなった場合、後継ぎがいないためお墓は永代供養をする予定との事です。 ここで質問なのですが (1)お墓の権利(墓守)は亡くなった御主人の奥様ではなく御主人の母親または弟でも問題はありませんでしょうか? (2)御主人は父親のお墓に入らないので、将来奥様が亡くなった場合、御主人の父親のお墓に入らず奥様の実家のお墓に入る事に問題はありませんでしょうか? 道義的な問題かもしれませんが教えて下さい。

  • 直葬のお葬式&戒名について 東京在住。30代女。

    直葬のお葬式&戒名について 東京在住。30代女。 義祖母が逝きそうです。義母の意向で身内が少ない事、経済的理由から直葬の予定です。 義母に全く宗教心・貯金がなく、義祖母の菩提寺(北海道)への連絡・葬儀等に関して 私たち夫婦(共に30代前半)がすべてしております。 金銭的な事も私たちが全てみることになると思います。 皆様に知恵を借りたいことは戒名のことです。 いくらくらいなのか分からなかったので駄目もとで菩提寺に聞いたところ 想像以上の*0万円と言われました。(金額は伏せます…) 私の実家の実祖父の時は宗派は違うものの本山に生前つけて頂いたときより高くて唖然としました。 菩提寺の僧侶は、直葬なので北海道から出向かず東京の同じ宗派の者を向かわす、 その者が葬儀当日行けない場合は葬儀会社の紹介するお寺さんにお願いするようにと 言います。それなのに*0万円かと… 今後初七日、四十九日等法事の事も形式的に考えると金銭的に続きそうにありません。 さすがに戒名なしとは義祖母を想うとできません。 このような場合、戒名の値下げ(言葉足らずですが)は可能でしょうか? こういった場合、どのように菩提寺に伝えれば義祖母に恥をかかさずにできるでしょうか? 無知ですみません。アドバイスをよろしくお願いします。