Fuyuharu の回答履歴

全54件中41~54件表示
  • 差押予告

    差押予告なる紙が届きました。 事情 6年程前に祖母が他界しました(それ以前に祖父が他界している)。祖母が住んでいた家を父が相続しました。 4年程前に父の会社が倒産しました。父の会社が倒産する1ヶ月前に、当然に会社としての借入に対して保証人になっていた父は、祖母の家の名義を私に名義変更しました。 その後、父は取引先から訴えられて、私に名義変更した祖母の家は取り上げられました。あまりよくは分っていませんが、法律的には遡ってなかったことになるというやつのようでした。 その後、県税から、不動産取得税を支払えとの通知が来ました。 事情を説明し、遡ってなかったことになったはずだと言うと、県税の職員はそれでも支払ってもらうとの一点張りだったので、父に交渉を任せてしまいました。 約2年ほど経過しておりますが、今回、差押予告なるものが来た次第です。 質問1 県税職員が言っているように、これは本当に支払う義務があるものなのか? 質問2 私自身の財産はほとんどないので、差し押さえられても一向に構わないとの気持ちがあります。しかし、起業直前(今月中には登記までしたいと思っています)であり、数百万円持っています。そして、これは実は全額個人的な借入なのですが、会社を設立するためには銀行に入れなければなりません。そこで、自分の分はともかく、この数百万を差し押さえられないためには、どうすればよいですか?

  • HDDから異音がバックアップを取りたいんですが、このpcにはリカバリディスクがありません

    HDDから異音がしました。そこでHDDが壊れる前にコピーというかバックアップを取りたいんですが、このpcは中古のものを買ったためリカバリディスクがありません。 なんとかならないでしょうか? osはxpプロ、pcはhpの7100sfです。

  • 助けてくださいvistaのリカバリ

    Windows Home Basic excomputerのパソコンです。 A disk read error occuredが出たので、 パソコンをリカバリしたいのですが、 説明書にも方法が載っていません。 どなたかやりかたを教えてください。

    • 締切済み
    • noname#94144
    • Windows Vista
    • 回答数6
  • PCのフリーズ

    PCが突然フリーズするようになりました 状況はPCをたちあげログインして、だいたい5分位でフリーズいたします。そうなるとマウス・キー操作もできません。リセットを押して また操作すると同じパターンになります 一度復旧で何日か前にもどる作業もしましたがだめでした ハード的なものでしょうか?ソフト的なものでしょうか? 原因と対策を教えていただければ ウインドウズはXPです よろしくお願いいたします

  • USB-HDDが認識しない 

    http://www.century.co.jp/products/35hdd/ex35su4b.html 上記の製品を使い、PCにUSB接続しています。 一旦、別のPCで500GBのHDD*2をパーティション作成→フォーマットして上記の製品に入れています。使用モードはスタンダード(個別認識)です。 製品をUSBで接続せずに起動するとすんなり起動します。しかし、ここでUSBで接続すると、マイコンにもディスクの管理にも表示されません。そのうちPCのCPU占拠率が不安定になり、デバイスマネージャを開くとこれを1秒間隔くらいでリロードしています。 そのときUSBコントローラの所に不明なデバイスがひとつあります。ドライバは自動ではいるようなので、ロールバックもできません。 もしかして、製品自体が不良品なのでしょうか? HDD自体は別のPCにSATAで直接つなげばきちんと認識します。 なにか足りない情報がありましたら調べます。

  • IEのブラウザが固まる

    状態としては、普通にIE起動は出来ます 色々サイトに飛んでいると急に読み込まなくなり 固まった状態になります メッセ等を起動していても今までは全然 そんな状態になりませんでした 先日セクタスキャンをして何の異常も無かったんですが それを実行してからこんな状況になるようになりました 原因がわからないので質問してみました 砂時計のままで動きません タスクマネージャーを開くとIEだけが応答しない状態です よろしくお願いします

  • 自作したのですが、CPUの速度が規定値まで上がりません(-.-;)

    こんばんは。はじめまして。 先日パーツを買い揃え、自作したのですが、うまいこと速度が伸びません。 Core2Quad-Q9450を購入しましたが、マザー付属のソフトウエアだとちゃんと2.66GHzで認識してるのですが、ウインドウズのプロパティでは1.97GHzになってしまってます。 ためしにCPU-Zで見てみたら倍率が6.0になってしまってました。BIOSではちゃんと8.0倍です。 このCPUだと333*8.0=2.66でいけるはずなのですが…現状333*6.0=1.97です。 WinXPをインストールしてます。どなたかご教授お願いします。 M/B GIGABYTE GA-EP35-DS4 Mem. DDR2-6400 2.0G*2 (Winでは3.5Gと認識) CPU intel Core2Quad Q9450 2.66GHz OS Windows XP (SP1インスト後にSP2にしました) よろしくお願いします。

  • NVIDIA系チップセットにRADEONのボード

    はじめまして お分かりになる方がいましたらお教え下さい。 最近知人より下記マザーボードを頂きました。 ※GA-N680SLI-DQ6 このマザーボードに下記のビデオカードを装着しています。 ※Millennium G550 Low Profile この度モニターを24インチに買え代えたのですが上記ビデオカードでは 対応出来ないようなのでビデオカードを探しております。 ここでご質問したい事があるのですがNVIDIA系のチップセットには やはりGeForce系じゃないと不具合等あるのでしょうか? 私の使用目的としてはゲームはやりませんが動画を再生したいです。 欲を言えば「パンヤ」というゲームをやってみたいです。 RADEONを検討している1番の理由はGeForce系より色がキレイと 言われているからです。本当の所は分かりません。 2Dなら変らないとう意見もありますし・・・ 私のようにゲームはやらないが動画は再生している方がいましたら お使いのビデオカードを教えてください。 尚、OSはXPとVISTAのデュアルブートでXPを使用しておりますが エアロが動けば少しづつVISTAも使いたいと思っております。 上記よりXPで不具合の出やすいビデオカードは除外でお願いします。 お分かりになる方がいましたら宜しくお願いします。

  • windowsが起動しません(TT)

    PC:FMV-BIBRONB18C/T OS:XP 以前画面PCがフリーズしてしまったため、やむなく強制的に電源をきってしまい、PCが起動しなくなってしまいました。 症状としては、起動時に以下のような文がでてしまいます。 ごめいわくをおかけしております。windowを正しく軌道できませんでした。最近ハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。コンピュータが応答しない場合よきせず再開始した場合ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください。 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は通常選択をしてください。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回の正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定) weindowsを通常起動する。 上矢印キーと下矢印キーを使って、項目を選択しenterキーを押してください。weindowsを起動するまであと30秒 5つのモードのどれを選択しても、また上記の画面に戻ってしまいます。 重症であることは承知の上でどのようにすれば中のデータを取り出すことができますでしょうか?かなり厳しいとは思いますが、詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • PCの作動がおかしいのですが・・・。

    デスクトップ型のPCを使っています。 OSはWindows XPでメモリは256MBです。 最近、ウイルスソフトをWindows Once Careにして、外付のHD180GBを付けました。 上記以来、Inter-netも遅くなり、PC本体にも、何か負荷が生じているのか、頻繁に冷却Fanが作動します。何かの原因が生じたのでしょうか? 対策等ご教示いただけましたら幸甚です。

  • DVD-Rに書きこんだはずなのに

    お世話になります。 昨日PCの調子が悪くなり一度HDDをフォーマットしOSを再インストールしたのですが、その時バックアップをDVD-Rに残しました。 ですが今日DVDを入れてみると合計サイズ4.38GB。空き容量110MBと書いてあるにもかかわらず「ファイルを開いてフォルダを表示」を押しても中がカラッポでした。 また何かの不具合なのでしょうか?OSはvistaHP32bitです。宜しくお願い致します。

  • DVD-Rに書きこんだはずなのに

    お世話になります。 昨日PCの調子が悪くなり一度HDDをフォーマットしOSを再インストールしたのですが、その時バックアップをDVD-Rに残しました。 ですが今日DVDを入れてみると合計サイズ4.38GB。空き容量110MBと書いてあるにもかかわらず「ファイルを開いてフォルダを表示」を押しても中がカラッポでした。 また何かの不具合なのでしょうか?OSはvistaHP32bitです。宜しくお願い致します。

  • ウィルス対策ソフト?

    先日ネットサーフィンしている途中、ウィルス対策ソフトをダウンロードしたようです。 ところが逆に調子がおかしくなりました。たとえば、ページを切り替えようとすると、警告画面になりその後そのソフトメーカーのHPに強制的に繋がったり、フリーズしたりなどです。 ちなみにソフトの名前はAntivirus2008といいます。 何回アンインストールしても削除されません。

  • Cドライブのデフラグが出来ません。

    おはようございます!お世話になります。今朝の話ですが、Cドライブだけがデフラグ不能です。分析すると「CHKDSK F」と出てしまいます。特に無茶な使い方はしていません。解決法がございましたらご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#61481
    • Windows XP
    • 回答数3