milktea04 の回答履歴

全392件中381~392件表示
  • 知らなかった葬儀、後からでもお香典をお渡しするべきか

    5月の連休中、会社の同僚の奥様が亡くなりました。 会社の電子掲示板に掲載されたものの、連休中でしたので閲覧してなかったのですが、 他の同僚は連絡が行って概ね葬儀に参列したようなのです。 私には連絡が無く参列しませんでした。 最近になってこの事実を知り、奥様を亡くされた同僚には「知らなくて申し訳ありません」と 謝罪し、「ああ、いいよいいよ」と言ってくださったのですが、香典などは今更ながらでも お渡ししたほうがよろしいのでしょうか? また、お渡しするとしたら、ご自宅に行くのもハタ迷惑かと思っているのですが職場で 手渡しでも失礼にあたりませんでしょうか? 余談ですが、この職場は在籍1年、あまり他の同僚とは打ち解けていません。これが 連絡がなかった(誰も連絡先を知らなかった)理由かな?とは思っているのですが。

  • 消費者金融の名義貸しで悩んでます。

    タイトル通りです。 名義貸しをして、最近悩んでます。 たぶん、3社か4社から借りて、合計200~300万ぐらいだったと思います。 約3年前です。 その頃はまだウブだったので、頼まれてついOKしてしまいましたが、最近、なんて馬鹿なことをしたんだと、後悔してます。 この前、車の修理でローン組もうとしたら、審査に通らなかったことがあり・・・。 どうしていいか困ってます。 最近、そのことで頭いっぱいです。最終的には私が全額返済しなければならなくなるかもしれないと考えたら、不安でたまりません。

  • お香典の範囲

    友人の祖母が亡くなった事を、彼女のBlogで知りました。 祖父母の場合は、あまり大きく知らせることも無いので、 そのご本人と普段から深い付き合いをしていなければ今回のように後で知る事が多く、 会った時にお悔みの言葉をかけるということがほとんどです。   数ヶ月前に私の母が亡くなり、後でそれを知った彼女はお香典をわざわざ届けてくれたのでした。  母と祖母という違いもあり、どうしようかと。 かえって相手に気を遣わせることになるのかも、と思ったり。 お香典ではなく、「ご仏前に」と、何か品物でという事も考えたのですが。 知ってしまった以上、やはり気持ちとして何かしたいと思うのですが。 お香典がやはり無難なのでしょうか? 私と彼女は互いに40代です。

  • ブラックリストの確認できる?

    三年前に完済したのですが、遅れたりしながらでした。ブラックリストに載ったと思いますが、今でも載っているのか確認することってできますか?どこへ確認できるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#60326
    • 消費者金融
    • 回答数5
  • 両親の借金に困ってます。

    父は毎月一定の給料が出ない、仕事が入って報酬の自営をやっており、 それでは生活費が困ると母はパートに出ております。 私が20歳頃から平気で借金の話をするようになり、 お金に困った時はやっと入った給料を全て使われた時もあったり、 車の免許にと貯金をしていた金額をボンボン使われてしまいました。 仕事をするのも嫌になり、一時期2,3年ほど無職でしたが、 自分のやりたいことや食べたいものさえもお金が無く買えないのは寂しいので、 親に狙われないように最小限の金額でバイトを始めましたが、 給料日にはやはり狙われ・・・今日も言われました。 以前親戚の人にどうしようもないと相談したらしく、 大きいお金を「これで全部完済しなさい」と置いていってくれたのですが、 返済下手なのかどうしても手元に置いておこう発想になってしまうらしく、 以前より頻繁に催促されるので、もっと借金は増えてると思います。 今日も新しいカード作ろうかと言ってましたが、 もうブラックにも入っててどこからも借りれないんだからと言いました。 聞いてみると金額は200万満たしてはいないようです。 母は1社=50万位、父は多分3社くらい借りてると思います。 あと町内や私の姉夫婦、上記以外の親戚、友人と沢山です。 世間体を気にしてるのかまとまったお金が入るとまず友人達へ返すそうなのですが、 50万手元にあるならばまず母のを返してスッキリさせて、 父のを二人で返せばいいのになと思うのですが、 中々聞く耳を持ってくれませんし、私が怒れば「これまで育ててやったのに」と怒ります。 私もクレジットで若干払うものもありますが、ブラックではないので、 カードを作って貸してくれとも言われたことがあります(これは断りました。当たり前ですが) で、ここで質問なのですが、 ・もし自己破産、弁護士に相談しての債務整理をした場合、両親のクレジットは使えないのはわかるのですが、  私のクレジット、今後組むローンなどに影響が行くのか。 ・もし破産、責務整理したら親がもってる車のローンに影響行くのか。 ・どこも借りれないとわかっているのにまだ借りようとするのを止める方法とは? やはり停止させた方が良いのかな・・・と思っているのですが、 皆様の質問読んでいていつか知らない内に自分の名義でカード作られたら・・と不安でたまりません。 読みづらい文面で申し訳ありませんが、何か良い対処法があればと相談させて頂きました。 お力頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 転居先での債務整理は可能でしょうか

    昨日の「保証人の件」に続いてとなりますが、よろしくお願いします。 現在、関東におりますが、実家(西日本)へ戻る予定です。 厳しいとは思いますが、仕事を探し、収入のほとんどを返済に当てていこうと思います。 特定調停か、任意整理をしようとした場合、転居先での手続きは可能でしょうか。 1. 関東でしか、手続き出来ない。 2. 関東で手続した後、一定期間、転居出来ない。 3. 2の一定期間は、どれくらいの間か? アドバイスを頂いて、関東か 西日本の法律事務所、司法書士法人を探そうと思っています。 ネットで探していますが、たくさん有りすぎてわからなくなっています。 どんな事務所を選べばいいのか、ポイントがあれば、どうぞよろしくお願いします。

  • 既婚者の振袖

    来月の頭に友人の結婚式があり、招待されております。 私は現在26歳で、半年ほど前に結婚し、現在子供はなく旦那さんと2人です。 和装で行こうと考えていたのですが、やはり既婚者は訪問着ですよね。 呉服屋さんで結婚式に見合う着物を探していたのですが、そこで振袖の話になりました。 私は成人式に振袖を両親に買って頂き、成人式にしか着ていません。 青に辻花(?)の模様で、草履と鞄が赤、帯がピンクです。 これを呉服屋さんに話すと、既婚者でもまだ子供がいないし、ヤングミセスだから、振袖で大丈夫よ!といわれました。 せっかく買ってもらったのに勿体ない!と。 世間のルールとしては、振袖はやはり未婚女性が着るものですよね?? 着物について全くと言っていいほど無知の私でも、これくらいは知っていること。つまり世間では知っていて当たり前のルール。 これを侵して結婚式に出ることに少々ためらいを覚えています。。 しかしながら、着物を仕立てたり、リサイクルのものでも、買うとなるとそれなりにしますよね。 正直に、振袖は両親にせっかく買ってもらったものだし・・1度しか着なかったことも、ずっと両親には申し訳なく思っていたんです。 そして金銭的に余裕がないので、もし可能なのならば振袖でも・・・と考えています。 実際・・・どうなんでしょうか?? 接客してくれた呉服屋さんのような人もいれば、否定的な人もいるとは思いますが、・・・どうなんでしょうか?? ちなみに、式には夫婦で呼ばれています。 アドバイスなどいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 前住人への借金督促の張り紙

    督促状についての質問です。今年の三月に引越をしたのですが、今日帰宅すると玄関のドアに「○○さんへ、貸したお金を返して下さい。不在の為また連絡します。 」と貼紙がしてありました。 ○○さんは私とは全く違う名前で、私自身借金の覚えは全くありません。 ちなみに金融業者の名前などの記載は全くありませんでした。 もしかしたら金融業者が引越ししたのを知らず取り立てに来たのでは、と考えておりますが、対処としてするべき事はあるでしょうか? 女の一人暮らしなので余計心配です。女の一人暮らしとのこともあり表札等は出してません。 3月から3か月弱住んでいるのにいままではこんな事はありませんでした。 一応彼氏にも相談していろいろと調べてくれるとの事ですが、こちらでも意見を頂けたら、と相談させて頂きました。 どなたかなにか御助言を頂けたら、と思っております。よろしくお願いいたします。

  • 既婚者の振袖

    来月の頭に友人の結婚式があり、招待されております。 私は現在26歳で、半年ほど前に結婚し、現在子供はなく旦那さんと2人です。 和装で行こうと考えていたのですが、やはり既婚者は訪問着ですよね。 呉服屋さんで結婚式に見合う着物を探していたのですが、そこで振袖の話になりました。 私は成人式に振袖を両親に買って頂き、成人式にしか着ていません。 青に辻花(?)の模様で、草履と鞄が赤、帯がピンクです。 これを呉服屋さんに話すと、既婚者でもまだ子供がいないし、ヤングミセスだから、振袖で大丈夫よ!といわれました。 せっかく買ってもらったのに勿体ない!と。 世間のルールとしては、振袖はやはり未婚女性が着るものですよね?? 着物について全くと言っていいほど無知の私でも、これくらいは知っていること。つまり世間では知っていて当たり前のルール。 これを侵して結婚式に出ることに少々ためらいを覚えています。。 しかしながら、着物を仕立てたり、リサイクルのものでも、買うとなるとそれなりにしますよね。 正直に、振袖は両親にせっかく買ってもらったものだし・・1度しか着なかったことも、ずっと両親には申し訳なく思っていたんです。 そして金銭的に余裕がないので、もし可能なのならば振袖でも・・・と考えています。 実際・・・どうなんでしょうか?? 接客してくれた呉服屋さんのような人もいれば、否定的な人もいるとは思いますが、・・・どうなんでしょうか?? ちなみに、式には夫婦で呼ばれています。 アドバイスなどいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 押し貸しに合ったみたいです

    先日私の携帯に知らない人から電話がありました。 「口座に5万ほど振り込んでおきますから、利子は○○で~。確認できたらこちらの口座教えますんで電話下さい」と突然言われ、こちらが何を問いかけても無視され、一方的に切られました。 非常に怖くなり、とりあえず普段ネットオークションなどで使っているイーバンクの口座はすぐに解約したのですが、もし別の口座に振り込まれていたりしたら、やっぱり取立てなどあるのでしょうか? 今のところ不振な振込みなどはありませんが、不安です。 今日警察に行ってきましたが、特に何もないなら無視してくださいと言われました。その後家に帰ると留守電にイーバンクから「解約後の振込みについて連絡したいことがあります」とメッセージが。 もしかして、解約したあとに振り込まれたりしたんでしょうか?明日電話してみようとは思いますが、怖くてたまりません。 解約後でも振込みは受理されてしまうのでしょうか。お金をうけ取ってしまったら、相手は私にお金を貸したと思ってしまいますよね? また、もし違う口座に振込みが合った場合、どこから情報が漏れたのかが分かりません。 イーバンクの方はネットなどで普段使っていて、住所や名前とセットで使っているんですが、別の方は滅多に使いませんし、公開していません。もしそちらの口座が相手に知られている場合、勤め先などもばれているんじゃないかと不安になっています。 もしまた相手から電話があったらどうすればいいでしょうか?警察から言われた通り、無視しようと思ってはいるのですが、嫌がらせなどがあったらどうしようかと・・・。 大変滅茶苦茶な文章で申し訳ありません。 何も起こらない分逆に怖くて仕方ありません。どなたかアドバイスお願いします。

  • 弁護士と司法書士の違い

    過払い金請求の際に、弁護士と司法書士に依頼するのではどう違いますか?

  • 事故記録(ブラックリスト)掲載期間について

    3年ほど前に三井住友VISAカードで借りたお金を数ヶ月滞納し、その後他のカードも使えなくなってしまいました。 滞納分はその時に支払済みです。 いわゆるブラックリスト入りだと思うのですが、どれくらい事故記録は残るのでしょうか。 うっかりしていたとはいえ、たった2000円程度を滞納したためにこのようなことになってしまいすごく後悔しています。 ご教授下さい。 よろしくお願いします。