shin_nosuk の回答履歴

全75件中41~60件表示
  • システム運用者の勉強方法とステップアップについて。

    現在金融系のシステム運用に携わっている25歳男です。 私の会社は運用がメインですので主に定例の監視・報告・連絡・トラブルを開発に回すなどの肉体作業が主となっています。 今はシステムの移行がありますので開発からの手順を元に構築の作業にも携わっています。 私の職場では上記の作業は当たり前のようにこなさなければならず、合間を見つけて業務改善をしなければなりません。(強制ではないので、自発的に行わなければ仕事はありません。) 業務改善を行うためにはプログラムを組む必要があるのもあります。私の職場ではCOBOLを使用しています。 そこでこれから自主学習が必要になってくると思いますが、どのような勉強をすれば一番効率がいいのかアドバイスを願います。ちなみにCOBOLに関しては一回講義に参加した程度です。 以下の勉強が必要だと思っています。 (1)基本情報処理技術者試験の取得(プログラムを理解するには一番初歩的な資格だと聞きました。また会社から社員全員に進められます。) (2)COBOLを独学で学習(業務で直接関わるプログラムであるため。) (3)VBA、Accessなどの学習(担当内で使用できるツールを作成できるようにするため。) 上記の三点がまず勉強が必要だと考えています。ただ難易度などがよくわかりません。 勉強する順番もしくは全て同時進行で行った方がいいのか、SEの方ご教授の方をお願いいたします(自分はこのように勉強したなどの体験などでも結構です)。 将来は運用者→プログラマー→SE→プロジェクトマネージャのステップアップを考えているのですが、今のまま(入社3年目)では理想のままで終わってしまうと思います。 以上、とても分かりにくく申し訳ありませんがアドバイスの方よろしくお願いいたします。

  • 長期出張がつらい

    38歳のSEです。 職業柄出張が多く、昨年は疲れとストレスで自律神経失調症になってしまいました。 今年も出張が多く、今回に限っては長期遠地出張が決まりそうで悩んでいます。 仕事に関しては長年苦労して体得してきたこともあり、辞めたいという思いはありません、 けれど、どうしても精神と体力が続かない部分もあり、自分の体が不安でならないのです。 職業柄現場へ行くと毎晩22時過ぎの仕事になってしまいます。 いつもは気丈で頑張る性格なのですが、今回だけはあまりの遠地出張にて 自分の体が壊れそうで怖いのです・・。 とはいえこのご時勢、自分の体調で出張にいけませんとは会社に言えず悩んで おります。 診断書を提出すべきか・・しかしそれが裏目にでたら等々色々考えてしまいます。 今まで仕事に対し「仕事だからやるしかない」と前向きでいた自分も、すっかり 力がなくなってしまいました・・ 今になり初めて自分を守りたい思いがあり、 思い切ってご相談します・・。 なんとか長期出張を回避できる方法はないものでしょうか。

  • 大規模案件でうまく立ち回れません

    とあるベンダーで、市場シェアの高い製品の サポートエンジニアを数年担当していました。 その製品の知識を買われ、とあるSIベンダーに転職しました。 案件は、プライムが多いため、 1部屋に100人以上が集まって作業をすることが多いです。 その100人が主に、10チームぐらいに分かれ(業務機能、基盤、PJ管理、など・・)、 上流からフェーズを進めています。 (プログラム海外開発が多く、主に設計がPJ管理がメインです) 悩みとしては、前職までは「製品のサポート」という受身の作業が多く、 またSIの経験が無かったことから、フェーズを進めるアイデアやノウハウが、 かなり不足していることです。 具体的には、設計はお客さんの誰を巻き込んで、どう進め合意を貰うか、 あとは結合テスト何をしてどう進めて、品質の判断はどうするか・・など、、 (開発の経験も少ないので、うまく言えずにすみません・・) あとは、チーム間の会話や、発生している課題、PJの全体状況について 視野が狭く、話についていけず、チームから取り残されることもあります。 実は年齢のことで会社からはチームリーダのクラスを期待されてますが、 こんな状況ですので、立場がありません・・。 サポートで担当した製品の仕事も無く、正直転職は失敗したと思います。 しかし、このまま逃げるのも嫌なので、 できるだけ努力したいのですが、どう勉強して良いかわからず・・ 尚、会社からはマネージャでなく、上記サブチームのリーダクラスの働きを 求められています。 PMPや情報試験など勉強することで、 PJで何をどう進めれば良いか、わかるようになるでしょうか?。 ご意見を頂ければ助かります。

  • 仕事内容で悩んでいます

    IT系のシステムエンジニアを仕事としています。 中小企業の正社員です。 元々は、上流の設計から開発、構築などの上流工程を メインに担当していました。 (主にインフラを得意領域とします) しかしここ1年以上は、そこから外されてしまい、 得意先に受注し、運用業務を担当しています。 そこでの業務で、色々と悩んでいます・・。 作業は毎朝、定常作業(ログの取得など)を行い、定型レポートを作成します。 午後は、他部署からのシステム作業依頼の申請を受領し、 その申請書面をチェックしたうえで、承認を上司に依頼します。 こういった書面管理や、申請窓口のような業務を毎日続ける中で、 自身のやりがいや目標が、見出せなくなってきました。 技術や経験を生かせる場も、全て失ってしまい・・。 元々は、チームリーダや、主任などを目指すキャリアイメージを、 上司とも話をしていました。 しかし自社の部署の上司に作業内容や実績をアピールしても、 部署自体がインフラを専門としているためか、 今の私の作業に、全く興味や関心を持ってもらえません。 作業内容は二の次で、契約延長ばかりの話です。 あまり見通しが立たないようなら、将来も不安ですし、 転職を考えたほうが良いでしょうか・・?。

  • VB.NETについて

    .NETの初心者です。 只今、.NETで売上の実績表を作ろうとしています。 SQL Serverに店舗No.や売上額などのデータが入ったテーブルから取り出し、図の様に作りたいのですが「FOR」「While」を使ってもうまくいきません。 店舗NO.を1から順番にループし、その店舗NO.がデータにあればエクセルに書き込む、なければ次の番号へといった処理をしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 漠然とし分かりづらい質問で申し訳ありませんが、ヒントやアドバイスを頂けたら幸いです。 ご教授の程宜しくお願いします。

  • ネット接続と「単一インスタンスのアプリケーションを作成する」設定につい

    ネット接続と「単一インスタンスのアプリケーションを作成する」設定について (VB2008EEです) プロジェクトの設定(「アプリケーション」の項)で、 「単一インスタンスのアプリケーションを作成する」にチェックを入れたら、 実行(デバッグ実行ではなく、ビルドして作成されたexe実行)時に、 ウイルスバスター2010が、以下のように、 「プログラムがインターネットからデータを通信するのをブロックしました。」 とのメッセージを表示するようになりました。 プログラム自体は、通信などは全く行わないものであり、 また、上記プロジェクト設定をしなければ、メッセージが出ません。 これはどのように理解したらよいのでしょうか。 何か他に設定が必要なのでしょうか。 それともウイルスバスターがアホなのでしょうか。 それとも上記プロジェクト設定をする限りやむを得ないものなのでしょうか。 お分かりの方がいらっしゃったら教えてください。 なお、ウイルスバスターの添付メッセージ画面で、通信を許可しても 拒否しても、問題なく単一動作してます。

    • 締切済み
    • noname#166246
    • Visual Basic
    • 回答数1
  • 第2オクテットのみ変更するバッチについて

    はじめまして。 今度、仕事で既存の100台位のPCのIPアドレスを変更する事になり、IPアドレスは第3、4オクテットはそのままで第1,2オクテットのみを変更する事になりました。 それぞれ一台一台にIPアドレスを変更するバッチを作成しようと考えたのですが、第3、4オクテットはそのままでいいので、一つのバッチで第1,2オクテットのみを変更するバッチを作成しようと考えています。 皆様のお知恵をお貸し頂けたらと思っております。 よろしくお願い致します。

  • SEの管理職

    SE(システムエンジニア)に管理職ってありますか? 例えば一般的なメーカーだと課長職があります。 課長職に就いている人間は部下と比べて特段に技術や業務知識が 優れているわけではなく、人間的能力(統率力、指導育成スキル)が 優れている事が多いのだと聞いた事があります。 SEの場合、現場でメンバー(SE)の統率やモチベーション管理、指導を 行う人は何と呼ばれているのでしょうか? まさかPMがそれを全てやるわけはないですよね? ご回答よろしくお願い致します。

  • ITに強くなる

    来年、SEの仕事に就きます。 あと一年間でそのために必要なスキルを磨きたいのですが、 SEの仕事って、結局はプログラミングなんですか? そのほかに必要なスキルってなんなんでしょうか?? 今は一年間の目標を漠然と、「ITに強くなる」と表現していまして、 でもこれって、なかなか具体的にまとめられません…。 この、「ITに強くなる」をもし8つの具体的な要素に分解するとしたら、どうわけるのがきれいだと思われますか?? 8つくらいに分けた方がそれらひとつひとつを目標として計画を立てて実行し、成果を感じやすいかと思っているのですが…。 考えを持っていらっしゃる方、意見をお願いします(>_<)

  • 特定ユーザーのデータインポート時にフリーズ

    はじめまして。 このたび、サーバー機のリプレイスに伴いexp/impを使ってユーザーデータの移行を行っていますが、 その際にトラブルが発生いたしました。 ■移行元サーバー (NEC製) Windows 2000 Server Oracle 8i ■移行先サーバー (IBM製) Windows Server 2003 R2 SP2 Oracle 9i (9.2.0.2) A,B,C(実際の名前ではありません)という3ユーザーのデータをユーザーモードでエクスポートし、 エクスポートは正常終了しました。 しかし、移行先のサーバーでインポートをしたところ、A,Bは正常にインポートできましたが、Cの インポートの際に、特定のテーブルでインポートが停止し、そのままOSがフリーズしてしまいます。 フリーズしたOSは何もできない状態で、Windowsの通常起動もできずセーフモードで立ち上げるしか できません。セーフモードで、OracleServiceDB(※ここでSIDをDBと仮定させていただきます)を サービス設定から、自動起動しない設定にすれば、OSは通常起動でき操作も問題ありません。 Cのユーザーデータをインポートすると、OracleServiceDB がおかしくなり、これが開始状態だと OSがフリーズしてしまいます。何もできず、タスクマネージャも起動しません。キーボードも反応しません。 ※電源を直接切る以外シャットダウン不可能です 当初は、エクスポートしたCユーザーのダンプファイルの問題かと思いましたが、問題のダンプファイルを、 HP製のWindows Server 2003 R2 SP2 ・ Oracle 9i (9.2.0.2) にインポートすると正常にインポートが 可能でした。そのため、ダンプファイルの問題とも考えにくく、ハードウェアの相違が影響しているのでは ないかと考えられなくもない状態ですが、どうも原因が分かりません。 同様のトラブルを経験された方や、何かしらの対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいた だければ助かります。

  • oracleのサービスがずっと開始中のまま

    失礼します。 oracle10gを使用しています。 今まで普通に自動でoracleのサービスを起動出来ていたのですが、 IPとドメインとフルコンピュータ名を変更して以来、 oracleのサービスが開始中のまま変わらなくなり、 使用出来ない状態になってしまいました。 サービスを手動管理にして、自ら開始させても、 開始中のまま止まってしまい、停止も出来ません。 この場合の対処方法を、よくあるパターンからレアケースまで どんな些細な事でも構いませんので教えて頂けると助かります。 また、tnsnames.oraのhostはちゃんと新しいIPを記述しております。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#107189
    • Oracle
    • 回答数4
  • Thread処理について、教えてください!

    はじめまして、いきなりですが質問させて頂きます。 sleep()メソッドは、Threadクラスのクラスメソッドであるため、 Thread.sleep();と書けば、main()メソッドの処理を一時停止できると 書いていました。 sleep();と書けば、Threadのrun()メソッドが一時停止するのはわかりますが、なぜ、sleep();にThread.を付けたらmain()メソッドが停止するのかわかりません。 なぜなのか、簡単に教えてください。

    • ベストアンサー
    • rescue99
    • Java
    • 回答数4
  • Thread処理について、教えてください!

    はじめまして、いきなりですが質問させて頂きます。 sleep()メソッドは、Threadクラスのクラスメソッドであるため、 Thread.sleep();と書けば、main()メソッドの処理を一時停止できると 書いていました。 sleep();と書けば、Threadのrun()メソッドが一時停止するのはわかりますが、なぜ、sleep();にThread.を付けたらmain()メソッドが停止するのかわかりません。 なぜなのか、簡単に教えてください。

    • ベストアンサー
    • rescue99
    • Java
    • 回答数4
  • ブルー画面です

    去年からパソコン調子悪くてこまってます。 画面がブルー画面になってしまってどうすればいいでしょうか? 作業してる途中にいきなりなってしまうので困ってます。 パソコンには詳しくなくて誰か教えて下さい。 OSはVista Home Premium です。 後、windows Updateが途中でストップします。 モジュールインストーラが終了しますとかもでてきます。

  • コマンドプロンプトについて

    コマンドプロンプトについてご教授ください。 自分の端末上のCドライブ直下に『copytest』フォルダを作成し、そのフォルダ内に『abc.txt』を作成しようとしていますが、一度に作成できるのでしょうか?

  • NO BOOT って表示されます。

    パソコン名は DIMENSION 5150C セーフモードでも立ち上がりません。 NO BOOT って表示されます。 セッティングの青い画面にすることはできます。 データは最悪なくなっても仕方ないと思っていますが もちろん復旧できたらしたいです。 パソコン名は DIMENSION 5150C

  • ブルースクリーンエラーの解決策を教えてください。

    最近PCを購入し問題なく使えていたのですが 突如としてブルースクリーンになってしまいます。 特に負荷のかかる事をしていたわけではなく、IEで開いた途端です。 PCはVistaです。 エラー内容は DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL 0x000000D1 tcpip.sys と表示されていました。 memtestも何回かループさせましたが、特に問題はありませんでした。 ドライバも確認しましたが最新の物を使用しています。 何か対策はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • オブジェクト指向について

    オブジェクト指向に対応したプログラミングはいっぱいあるけどオブジェクト指向の考え方を考えた人はだれなのですか?!

  • 今後について

    現在30歳、大卒でC/C++言語の開発に携わってきました。 現在の不況で仕事がなくなり、正社員なので職は失っては いませんが本社に常駐する事となり時間だけが有り余っています。 この時間に余裕のある時を機会に、何か今までとは違った学習をし、 今後に活かせるようにしたいと思っておりますが、 どういった方向の技術を学んでいくのがよいでしょうか。 抽象的な質問ですみませんが、アドバイスいただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#102223
    • C・C++・C#
    • 回答数4
  • SEにとって必要な知識を得る方法

    はじめまして。6年目のSEです。 システムエンジニア・プログラマとして必要な知識を身につけるためにやってみて有効だったことを教えてください。 現在古いシステムの保守(PJリーダー)を担当していますが、知識不足を痛感しています。現在の担当システムのことで困ることはあまりなく、自分では一人前になったつもりでした。 しかし、最近他システムを担当している方との会議に参加したところ、相手の言うことがまったく理解できず・・・「井の中の蛙」といったところです・・・ 自分の上司にも雑談の中で相談したのですが、上司曰く「マネージメントをしていれば良い。技術に深入りしなくて良い。」「SEに必要なのはコミュニケーション・マネジメント力。」と言われました。それらが重要なことは納得できますが、技術知識のないSEにはなりたくないのです(ちなみにその上司はそんなことを言いながらも、技術知識が深い方です)。 基本情報技術者は取得していますが、シェル・UNIX・LINUX・SOA・リポジトリなどといわれると?です。単語の意味だけならネットで調べればわかりますが、噛み砕いて理解するところまでいきません。 現在やっていることは、 ・PG言語の学習(javaとか) ・日経ソフトウェアの購読(←ほとんど理解できず) です。やってよかったこと・良かった本等具体的に教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。