chika1026 の回答履歴

全63件中41~60件表示
  • 大阪で住みやすい場所を教えてください

    仕事で大阪に引っ越すことになりました。 職場は淀屋橋で女の一人暮らしです。 治安がよくて、家賃があまり高くない場所が良いのですが、どこがいいでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 大きな家具だけを引越し業者に頼むと安くなりますか?

    質問は表題の通りなんです。 7月の半ば頃から少しずつ荷物を運び込んで、7月末には落ち着きたい と思っています。 そこで質問ですが、家具等の大きな荷物だけを引越し業者に頼むと 安くなりますか?もし、それ程安くならないのであれば、細かいものも頼んだほうが良いのかな?と、思案中です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 郵便受を勝手に開けられたのですが。

    今月上旬に今の家に引っ越して来たのですが、以前住んでいた方の郵便物が度々届いていました。 普段は仕事をしている為、忙しく不動産屋に連絡が出来ませんでした。 先日帰宅し、郵便受を見てみるとその日の朝まであった郵便物が入っていませんでした。 もしかすると前の住人の方が開けたのでは…と思い、不動産屋にれんらくしたところ、開けたのは不動産屋とのことでした。 ちなみに、開けるという連絡も、開けたという連絡もありませんでした。 この行為は犯罪では無いのですか?と開けた不動産屋にたずねたところ、 「私が行った行為は犯罪では無いと認識しています。」 「郵便物を取るためだけに連絡する必要はないと思いました。」 「もう二度とこのような事はしませんという書面は作成する気は毛頭御座いません。」 「家賃を下げるつもりもございません。」 「もし督促状などの葉書が投函されていたら、契約を考え直さなければいけませんね。」 「今回はお宅の郵便物にそういった個人情報がわかるものは入っていませんでしたからいいじゃないですか。」 「郵便物の中身を開けたわけじゃないんですからいいじゃないですか。」 と言われました。 契約書には郵便ポストに関する記載はありません。 部屋に関しましては、緊急時に連絡後入室する場合がございます。 と記載されているだけでした。 この不動産屋の行為は犯罪行為では無いのでしょうか。

  • こどもが水泳で顔付けができない

    小学校1年生の息子がいます。 学校で水泳がはじまったのですが、いまだに顔を水につけられません。 つけても本当に顔まで(耳はつけません) 先生にも連絡ノートに書かれるほど、、。 お風呂で、頭を洗うときはお湯をそのまま頭からかぶれるのですが、もぐるのは全然ダメです。 学校水泳も毎日嫌々入っているかんじです。 お風呂で練習してみてもダメ。 この際、泣いてもわめいてもスイミングにでも入れるべきでしょうか? スイミングに行こう!って言うだけでも泣いて泣いて大変なのですが。。^^; 耳は、小さい頃よく中耳炎になっていたので敏感なのかも知れません。 よろしくお願いします。

  • お経をあげない葬儀はできますか?

    高齢の母が、葬式の心配をしています。 香典やお花は一切受け取らずに密葬にしてと言われています。 お経も戒名も線香もなしで、墓も作らず、散骨を希望しています。 ネットで、散骨してくれる業者を見つけてたので、その点はクリアできています。 お経をあげない、線香もなしの葬式はできるものなのでしょうか、、、 また、祭壇はいらないが、たくさんの花と、遺影は作って欲しいと言うのですが、良いアドバイスをお願いします。 キリスト教の方は、線香はあげませんが、無宗教の場合は、どういった形をとってよいものやら、悩んでいます。

  • 高校の制服に、してもおかしくないサングラス

    高校生(♂)ですが、芸能界でアイドルをやっている為、 登下校の電車の中で、知らない乗客や、行き交う街の人に、おっかけまわされたりするのが非常に苦痛です。 おっかけまわしてくる年代は、同年代だけではなく、おじさんおばさんもです。 そっとしておいてほしいのに、非常に苦痛なので、サングラスをかけようと思っています。天気のいい日ならまだしも、曇りや雨の日にサングラスをかけるとか、不自然だけど、他に、方法が見当たらないので、考えています。 事務所の人間に相談しましたが、やはり、ひとごとなのか、 「サインに応じればいい」などと言います。 こっちは、学校の試験もあるし、それで、仕事は毎日行ってるし、 いろいろな意味で、やっとの中で生活してます。 それを、通学の時まで、そうやられると、キレそうになります。 しんどいです。 高校の制服に、サングラスって、なんだか、合わない気がしますが、 かろうじて、高校の制服にしてもおかしくないサングラスってありますか? 例1:レンズの所に薄い茶色が入ったサングラス(目の表情が丸見え、ってわけでもなく、全く見えない、ってわけでもない中間な感じのものです) 例2:パッと見、眼鏡にも見えるような透明のサングラス(サングラスですが、レンズが透明な為、一見、眼鏡にも見えるので、目の表情は丸見えですが、制服には、合うのかなぁ…と思ったり) やっぱり、制服には、例1のようなレンズに色が入ったものは、 合わないでしょうか?レンズが透明のものでなければ、変でしょうか?

  • 外国人の友達を作りたいです

    外国人の友人を作りたいんです。 でも実際どうやったら外国人に知り合えるのか全く分かりません。 シャイなので街中でいきなりしゃべりかけるなんて芸当は・・・ちょっと難しいです。 外国人と知り合うことが出来るイベントとか何でも良いので教えて下さい。 出来れば日本国内で作りたいのですが、何か方法は無いでしょうか? 大変勝手な質問ではありますがよろしくお願いします。

  • 名付けについて (海が付く名前)

    私の友達の事なんですが、私がきっかけで出会って結婚した友達がいます。 今年妊娠して、私がキューピッドだったので名付け親になってほしいと頼まれました。 二人は海が好きなので海という漢字は使ってほしいとのこと。 また、性別は産まれるまで聞かないそうです(もうすぐで九ヶ月です)。 そこでいくつか考えたのですが、自分の子なら周りに変と言われても願いを込めてつけるので平気ですが、さすがに他人の子につけるとなると今言われているDQNな名前じゃないか心配です。 今からあげる候補の中で、これはちょっと…というのがあれば教えてください。 女の子の場合 ★恵海 めぐみ ★海希 みき ★美海 みみ ★海緒・海音 みお 男の子の場合 ★海青 かいせい ★広海・大海 ひろみorひろうみ ★海里 かいり 良いものだけ友達にメールで送りたいと思いますので、ご意見お願いします。

  • 結婚内祝

    結婚しました。会社の上司や同僚にご祝儀をいただきました。 お返しの内祝を直接渡すか、自宅に配達にするか迷っています。 ご祝儀をいただいてない方もいるのでその人たちがいない時に渡そうかとも思うのですがなかなかタイミングが… お返しをする方たちは毎日、会う人たちなので配達では失礼なのかな…?と悩んでおります。アドバイスお願いします。 それと内祝の時に礼状も添えるのですが、この場合結婚報告はがきは郵送しなくてもよいのでしょうか…。

  • HONDA

    HONDAに生協はありますか?あるのであれば、HP教えて教えていただけましたら・・・宜しくお願いいたします。

  • 軽くて防水の肩掛けカバンを探してます

    現在、訪問販売をやっています。 そこで一番問題なのが、「雨天時のカバン」です。 傘で回る時もあれば、カッパを着てバイクに乗る時もあります。 気付けばカバンの中までビチョビチョ・・・。 最近ノートパソコンまで入れてるので、何とかしないと大変です。 以下の条件に合うカバンを探しています。 ・防水(毎日6時間以上晒されてもへこたれない) ・軽い(1日中背負ってる為) ・奇抜な物でなければデザインは問わず ・A4の紙が5cm位入ればよい ・できるだけ安い方が良い ・ブランド問わず ・肩掛け必須(できれば手提げもできてほしい) どっかの量販店に売ってるような名も知らぬカバンでも構いません。 どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら、ご協力お願い致します。 ※投稿カテゴリーは該当が見つかりませんでした。

  • ドッグランのあるマンション

    関西で敷地内にドッグランのあるマンションを探しています。 現在分譲中のマンションでドッグランのあるとこないですかね?

  • 箱があいていた

    今日、マタニティコーナーにてサプリメントを購入しました。 帰宅後、サプリメントを入れたレジ袋をしばらく放置し 息子がつまづいたりしていました。 先ほど、サプリメントを食べようとレジ袋から出したところ 破ったように開封されてました。 買うときに気がつくレベルだと思いますが、今日に限って裸眼でよく見えていませんでした。 私が見てない所で、息子が開封したのかと思い尋ねたところ「あけた」と。 しかし2歳半のためイマイチ信用はできません。 でも、大丈夫だろうと食べました。 その後、家族に話をしたところ 息子に箱を開封する時間はなかった事が判明。 息子がつまづいた時に 箱が開いたのか… 売り場にあるときから開いていたのか… 妊娠中なので、余計に心配です。気になると体調も悪くなる体質です(^_^;) 食べてしまったので、お店に連絡していいものか… ●お店に連絡 ●産科を受診 ●生物を調べてもらう など。 分かりにくい文章かと思いますが、皆様でしたらどうされますか? 私が心配しすぎなのかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 天理教はどんな?

    天理教ってどんな宗教ですか???同じマンションの知り合いのご老人が誘ってきます。 宗教に入ってるからといっていい人生歩めるとは限りませんよね。 三度、文教会に足を運んだのですが、踊ったりして、陽気暮らしを柱にしている宗教みたいです。仏教でもありませんし、あまりいい印象を抱いておりません。もちろん、陽気暮らしの裏には、いろんな意味があるとは思うのですが・・・。

  • 大阪市内での女性の一人暮らしおすすめ地域

    このたび、東京から大阪に転勤になりました 1ヶ月後に大阪に行くのですがまったくなにもわかりません そこで女性が一人暮らしするのにお勧めの駅があれば教えてください 会社の最寄り駅は大正です。 できれば乗継なしで電車に乗っている時間が25分以内に おさまる場所がいいかと考えています。 その他の条件としては1K以上、6万円以下、スーパーが近くにある、です。 駅からの距離は徒歩15分以内が目標です 京橋、玉造、森ノ宮、弁天町などが便利ではないかと思ったのですが 京橋は治安がよくないと聞きますし 森ノ宮も街宣車がうるさいと聞きました。実際どうでしょうか? 本来、自分が実際にその場所に行って確かめてみるのが一番だと思うのですが なかなかまとまった時間がとれず大阪まで行けないのが現状です 再来週の土日に大阪に行く予定ですが その時にはあらかじめ目星の地域や物件を決めて、 数件見たのち契約できるようにしたいと思っています なのでおすすめの不動産会社もあれば教えてください 他にお勧めの駅があれば乗り換えありでも ある程度会社まで近ければかまいませんので教えてください! よろしくお願いいたします

  • 雨戸閉めてますか?

    こんばんは。 新築にあたり、現在着工に向けて打合せをしている最中です。 新築の家は1階リビングで、掃き出し窓が2つ付く予定です。 そこにはシャッター雨戸がつきます。 今はアパートの3階住まいなのですが、今日なんかは風がとても涼しく、窓を開けていれば部屋の中に風が通りとても快適です。 こういう過ごしやすい時期でも戸建て住宅にお住まいの方は雨戸を閉め切っているのでしょうか? その場合、冷房や除湿などで部屋の中を涼しく保っているのですか? 秋~冬の寒い時期や、もっと暑くなる真夏であれば、シャッター雨戸を閉めて冷暖房で対応すればよいと思うのですが、今の時期はわりと快適な気候なので、冷房に頼らなくても自然の風で十分涼しく過ごせますし、むしろそうしたいと思っています。 でも防犯のことを考えると快適さを求めて窓を開け放しておくのも問題があるような気がします。 みなさんはどうされていますか? 通風機能のついた雨戸もあるようですが、金額的にアウトでした。。。 雨戸の付かない窓が他にあるので、そういうところをあけて風を通すか、冷房に頼るかしかないのでしょうか? やはり掃き出し窓の雨戸を閉めずにいるのは、たとえリビングに誰かしらいたとしても防犯上問題があると思われますか? アドバイスお願い致します。

  • フタが開かなくて困っています!!!

    人からもらった、ガラス瓶詰めのジャムですが、フタが開きません。熱湯をかけたり、フタの周囲を叩いたりしましたが、駄目でした。当方、男で、まあまあ力には自信がありましたが、全くのお手上げです。 フタを開ける何か良い方法をご存じでしたら、教えてください!

  • いまさらの一人暮らしですが…。

    もし宜しければ、皆様のご意見を頂ければと思います。 私は27歳の女会社員です。 実家から通勤時間は45分の会社に勤めてまして、一人暮らしの経験がありません。 この歳まで実家に居ましたが、いい加減家を出ないとなと決心し一人暮らしを始めようと思っています。 そこで、実家に近い場所に住むか会社に近い場所に住むか…どちらが良いかと悩んでおります。 実家の方が家賃も安いですが、すべて自分ですることになるために通勤時間が長いのは不便かなと思ったりしています。また、都心部へ出かける用事も多いので、帰りの時間を考えると都心に近い会社の方が良いかなとか…。 皆様のご意見をお待ちしています。

  • まとめ買いはいくつまで?

    まとめ買いについて質問です(´・ω・`) ある日、私は柔軟剤が安かったので、毎度歩くのも大変だと10個程まとめ買いをしました。 すると「キチ○イだろ」「ありえない」「洗剤マニアか」と、 責め立てられました(´;ω;`) 皆さんはまとめ買いをしませんか? するとしたらいくつまでが「正常」なのでしょうか。 よろしくおねがいします(´・ω・`)

  • 友達の家に泊めてもらったら?

    3月の話になりますが、友達の家(ご主人と小学生のお子さんがいます)に 遊びに誘われて、一人で一泊泊まってきました。 すごく楽しく過ごすことができ、晩はお子さん含めてみんなでご飯を食べに行き、 私の分は「いいよいいよ」と言って出してくれました。 行く時に、5000円程のお土産を持っていったのでそれで終わりと思っていたのですが、 最近、まったくの別件で、「私って、ケチなのかな~」と反省することがあり そうなると、一泊泊めてもらってご飯もおごってもらって5000円って 少なかったかな、と心配になりました。 こんな時、皆さんだったらどの位のお礼をしますか? 少なかったようなら、今からでもお中元で何か、と思いますが、 そこまでの必要はないかなあと思ったり、 いやいや、もういい大人なんだからそういうことはなあなあにしちゃいけないんじゃないか、とも思ったり。 しようもない悩みかもしれませんが、良かったら意見とか、聞かせてください。