nekochan123 の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • バツ2はダメですか?

    いつもお世話になってます。 私は31歳女性です。1年ほど前からお付き合いしている彼と、今年4月に結婚することになりました。 彼は38歳、バツ2です。この「バツ2」ということで、周りからはとても反対されています。 「2度あることは、3度ある。」「学習能力が無い。」「きっと浮気するよ。」(2回の離婚の原因は、彼の浮気ではないのに)などなど。私の為を思って、色々と言ってくれるのは大変有難いことだと思うのですが、やはり言われる度に落ち込んでしまうのも事実なのです。 私は初婚ですが、「バツ2」のことはあまり気にしていません。「ま、人生そういうこともあるだろう」と思っています。しかし、先日母に逢ってもらいました。3人で食事をしたのですが、「優しそうだけど、誠実そうではないね。」と言われてしまい、更に親友には、「女の人の扱いがすごく上手と感じたよ、結婚するのはもう少し様子見たら?」と言われてしまいました。実際に彼に会ってもらった親しい人達からそう言われると、やはり不安になってしまいます。その度に一喜一憂する自分と、彼をかばうように、頑なになってしまう自分がとても嫌です。 私は、彼の素直で明るくて良く気がつく性格がとても好きで、ずっと一緒に居たいと思い結婚することにしました。そんな気持ちを周りの人に分かってもらおうと思うことが、間違っているのでしょうか? アドバイス頂けたら、幸いです。宜しくお願いします。

  • 離婚経験者の方、思い出の品は?

    離婚された方は、元配偶者との思い出がある物はどうされましたか? やっぱり捨てました? 特に、結婚式の写真とかどうされましたか? あとは一緒に写っている写真とかも。 普通は円満でない離婚が多いと思うので、もう顔も見たくないし 過去は葬り去ってしまいたいから、捨ててしまうものでしょうか?

  • 就職に有利な資格が欲しい

    会社が不景気で勤務時間を短くされたので辞めてしまいました。 10月末に辞めてから何社(派遣)も面接を受けましたが落とされたり条件が合わなかったり未だに職が見つかりません。 (ちなみにシングルマザーです)やはり手に職をつけた方が有利だと思いますが、今32歳、しかも中卒なので、資格といっても限られてくると思います。 パソコンが好きなので需要も高いCADに興味があるのですが通信教育ですとどのくらいで資格は取れますでしょうか? その他私の学歴年齢で、就職に強い資格などはありますでしょうか?ネットで色々調べては見たものの、さまざまな情報がたくさんあり、どれを信じてよいのか分かりません。宜しくお願い致します。

  • 婚約破棄すべきでしょうか。

    婚約破棄すべきかとても悩んでいます。 結婚情報サービスを通じて知りあった女性と ずるずると肉体関係になり、心の優しさなども 感じたので結婚する事になりました。 しかし、いざ両親に挨拶に行くと相手は大変 貧乏な家である事が隠されていた事がわかりました。 彼女は学歴はあり、大企業に勤めていましたので その事だけ言っていました。 家の事はずっと隠していました。 私は成長向上意欲が強く、仕事も勉強も精一杯がんばりたい方ですが、彼女はいつも遊ぶ事ばかり考えています。学歴は高いのですが職歴は見るべきものはなく、もう勉強もせず遊ぶ事ばかり考えています。 容姿は気にしないつもりでしたが、胸がほとんどなく、おしゃれとかもしっかりしていません。 そんな中で会社で私は評価も高まってきてますます 仕事をして勉強しています。 仕事のできる女性で私に結婚を前提とした交際を求めてくる人も出てきました。特別美人というわけではないですが、きちっとおしゃれをして大企業でもないですし、学歴もありませんが、とても魅力的に感じています。 この結婚は大きな代償を払ってもやめるべきではないかと真剣に悩んでいます。

    • 締切済み
    • noname#8754
    • 恋愛相談
    • 回答数23
  • 離婚しました。(経験者の方お願いします)

    30歳女です。子供はいません。 様々な経緯はありますが(不倫暴力借金はなし)、 どちらかと言えば、私が離婚を言い出した側で、 そのことについて、罪悪感があります。 離婚理由は夫が無収入だったことと、 夫婦の人生設計に私の意見を全く反映する気がなかったことです。 離婚したくはないといっていた夫や、(最後はどっちでも良いと言ってましたが) 夫の両親や家族、また自分の親や友達にたくさん心配かけて、この結果です。 罪悪感ゆえかどうかわかりませんが、自分は新しい将来を思い描いてはいけない、そんな気持ちがどこかにあります。 何とか気持ちを切り替えたいのです。 でも自分は罰せられなければいけないような戒めの気持ちがぬぐい去れません。 みなさん離婚後は、どうされてますか? 新しい出会いや充実感を見つけられましたか? 明るい現在に生きてる、少し後悔している、なんでも結構です。 お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 子供をあきらめるしかないのでしょうか。

    私は4年前に離婚し、1年前に再婚しました。  現在の夫は初婚で、一人っ子です。 ネットを通じて知り合い、約1年間の交際を経て結婚しました。 彼の両親も離婚の過去を了承した上で結婚を認めてくれました。 現夫は真面目、誠実、優しい反面、多少頑固で潔癖症な面があり、一度切れると怒鳴ります。結構怖いです。暴力に訴えないのがせめてもの救いです。 また、タバコ吸わない、お酒も宴会の時程度、と極めて健康的な人物です。 ここからが本題です。 現夫は極度のくすぐり体質で、交際当初から現在までセックスに至ったことがありません。 抱き合うことは好きなんですが・・・。 結婚前は、本人が真面目な性格ゆえ婚前交渉を好まないと考えて、あからさまに要求しませんでした。 けれども、結婚してもこの調子なのです。 こちらが触ってくると「やめて、笑いすぎて死んじゃう!」と言われます。 また、勃起しても柔らかいのが気になります。 再婚を機に、子供が欲しいと思っていました。 相手は長男一人っ子ですから、夫の両親にも孫を・・・とも思っていました。 でも、相手が応じないのでは、それも難しい話です。 彼が子供嫌い、というようなものではありません。彼も彼で苦しんでいると思います。 現に昨日、彼にそれとなく「いつまでも子供がいないのは辛い」とこぼしたところ「じゃあ、俺はどうすればいいんだよ!」と怒鳴られてしまいました。 彼が応じれば、揃って不妊治療を受けてもいいと思うのですが、切り出せません。 これ以上彼を追い込みたくないので。 でも、子供は欲しいです。 せめて「里親」になろうかと思うのですが、それすらも彼に相談できません。 また、わが借家ではペット禁止なので、犬や猫を飼うことでそれを紛らわせることもできません。 同じような経験をお持ちの方、アドバイスいただければ幸いです。

  • 客観的な意見をください。

    私は36歳、夫は44歳、結婚して15年子供のいない夫婦です。 今真剣に夫と離婚することを考えています。 離婚の原因は、私の不倫です。 不倫相手は39歳、独身です。 彼とは真剣にお付き合いをしています、不倫なのに真剣と言う表現も変ですが。 彼とはお互いに不思議なほど惹かれあい、私は彼を求め、彼も私を求めています。 彼とは結婚を考えていて、とりあえず二人で部屋を借り同棲生活を始めることに決めました。 私の選択が正しいとは思っていません。 自分でも我儘な生き方だと思っています。 毎日罪悪感に苛まれています。 不倫の彼とは何度も別れようとしましたが結局お互い別れることができませんでした。 彼との不倫が離婚を考える直接の原因となっていますが 実は夫とは長年のセックスレスで今までそのことをあまり問題視することなく私達夫婦は過ごしてきました。 でも彼をきっかけに以前から夫婦生活に問題があったのではないかと私自身考えるようになりました。 セックスレスについて夫と理性的に話をしても、夫はなかなかそのことについて理解しようとしてくれません。 離婚する原因は全て彼にあり、私が一方的に悪く離婚は簡単にはしないと言われました。 どんなに話合っても平行線なので最近話し合いをするのも疲れてしまいました。 私と夫とは歳が8歳違い、結婚した年齢が若かったせいか私は夫のことをいつも兄のような、 また保護者のような存在として見ていた気がします。 夫婦として対等の立場ではなかったと思っています。 ただ私自身、たとえセックスレスをいう問題があり、対等という立場でないにしても、 長年一緒に暮らしてきた夫と離婚し、私の勝手で夫を一人にしていいのだろうか。 そんな思い切ったことをして本当に大丈夫なのだろうかとあれこれ思い悩んでいます。 みなさんの客観的な意見を聞かせてください。 どうかよろしくお願いします。

  • バツイチ同士の再婚

    こんにちは。私も彼もバツイチです。 私と彼は付き合って1年たちました。付き合い出してからすぐ彼の実家に居候?してたのですが、別れた奥さんとの子供がちょくちょく遊びに来ていました。 私にも同じくらいの子供がいたためと、将来を考えていたため、環境に悪いと相談したところ、前の奥さんのところに「連れてこないで欲しい」と話をしてきてくれました。 ところが「子供が行きたいというのだからしょうがない」といわれました。当然ですが。(彼に会いに来るのではなく、彼の両親に会いに来るのです)でも、どうしても納得いかない私は毎日のように彼と話をし、4ヶ月かけ、お金も払い(彼のお金です)すっごく近所に住んでいたので引っ越してもらいました。 それ以来、一度も会ってません。 こうまでしてくれる彼のことは大好きで、子供のパパとしても私より面倒見がよく、とにかく子供好きで言う事ないのですが、どうしても自分の中で前の奥さんのことがひっかかります。何かにつけて心の中で比較してしまいます。彼の両親も比べてるんだろうなぁ~などと、勝手な想像をして落ち込んでしまったり、仮に彼との子供ができたとき、彼の両親は私と前の旦那との子供はかわいがってくれるのか?私が難産だったら・・・前の奥さんはすごく安産だったと聞いているので義母は「前の奥さんのときはあっという間に生まれたのに」などと思うのでは?と思ってしまいます。(自分が否定されているような気持ち) 最近ではうつ病の薬と睡眠薬も飲み始めてしまいました。 別れたら楽になるかも・・・とも思いますが、自分が彼を好きなこと、子供が彼を父親と思って「パパァ~」となついていることを考えると別れることもできません。 それに何より、私もバツイチ。彼も口には出さずにいますが、私と同じ思いをしていることもあると思います。 バツイチ同士での再婚をされた方はどのように克服したのですか?

  • 仕事の悩みと家庭の悩み

    結婚をして3ヶ月になる主婦です。最近些細なことがきっかけで、主人とけんか(?)になり、その際、「仕事は嫌だし、帰ってきても落ち着かない。正直つらい」といわれてしまいました。確かに最近お互い、気がめいっていたのもあるし、できちゃった結婚のため、式や家探し、主人は就職と半年ぐらいの間に、かなり忙しかったのですが…。ちなみに主人27歳、私は21歳で妊娠7ヶ月です。仕事のことはとやかく言うつもりはありませんが、家庭の悩みは、何がいけないのか聞きたいです。あまり、このことばかりにとらわれてもいけないのでしょうか?今は、なんだかお互い気まずい空気のなかで一緒にいます。どんどん悪くなりそうで、こわいです。大げさかもしれませんが、修復の方法があったら、アドバイスおねがいいたします。

  • パスポートの名前変更

    こんばんは。 来月6月にオーストラリアに旅行に行くのですが、昨年結婚をして姓が変わりました。 それで、パスポートの名前を変更したいのですが、聞くところによると、 (1)今まで使っているパスポートに変更の印を押してもらう方法(1000円以内) (2)新たに作り直す方法(5年で10000円) パスポートを作って1年ぐらいなのでできれば、(1)の方法にしたいのですが、入出国の際に口頭で説明が必要な場合もあると言われ、英語がダメな私はちょっと不安になり 質問させていただきました。 (1)の方法で旅行に行った方、どんな状況だったか教えてください。 後、旧姓のまますべて手続きをすれば、旧姓のままでも大丈夫って話も聞いたのですが、それはどうなんでしょう・・・。

  • セックスレスの夫との関係、皆さんの結婚生活の気持ちは?

    主人とは6年以上セックスレスです。妊娠8ヶ月位の時が最後。それまでは私が度々拒否してた位でした。今思うと結婚後は子供を作るために頑張ってたのかも。主人は結婚前も風俗に通ってた位なので同性愛ではないです。今はたぶんお金がないので浮気はしてないです。出産して暫くは私の体を気遣ってくれてるのかと思いました。しかし一向に求めてこないので、今までセックスレスについて何回か聞きました。しかし彼の回答は、出産してまだ日が浅い時は、子供がうまれた処でするのは不気味。日が立つと仕事で疲れてる、自分も悩んでる、みたいな答えで一向に状況は改善しませんでした。不気味というのは結構答えました。そういう彼だとは判ってたので立会い出産できる病院でしたが断りました。私は子供は2人欲しかったので直接セックスレスのことではなく、2人目欲しくないのかと聞いても「今はいい」「欲しいよ」というだけでそれっきり。もう私から問いかけることも止めました。今は夫に対して愛情はありません。私はまだ30代、このまま一生セックスしないで死ぬなんて悲しすぎると、酔いにまかせて泣きながら夫に訴えたこともありましたが、今はセックスするなら夫以外の人と思う位です。かといって相手はいませんが、チャンスがあれば、もう一度恋愛がしたい、ときめきたい、と思ます。セックス自体をしたいというよりは、誰かに求められたい、誰かに愛しいと思われたい、誰かのことを思っていたいという気持ちです。女性ならわかって頂けると思います。たぶん子供がいなければトックに別れてると思います。夫も子供を可愛がってるし、子供もお父さんが好きなので、できれば夫と関係を修復したいと思ってます。たぶん夫は、私がここまで悩んでるとは思っていないでしょう。元どうすればいいと思いますか?皆様の配偶者に対する思い、生きがいなども聞かせていただけたら、幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#5949
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 結婚して… 多少長くてすみません。

    去年11月末に結婚しました。12月初めに旦那の給料日になってもお金をくれない事から、借金をしている事が発覚しました。だいたい500万ほど。内300万は勤めている会社の社長が銀行から代わりに借りて、給料引きで毎月返済していたみたいです。残り200万はその時は旦那の親も会社の社長も奥さんも知らなかったみたいです。問い詰めたら残り200万がでてきて結局500万ほどでした。という事で、旦那も旦那の親も借金のことを私に隠していたのです。 私の親は結婚する事に大変反対していましたが、何年もかけて私が説得して結婚させてもらいました。結婚するにあたって色々そろえてもらいました。なので、親にはその事を言い出せなかったのです。後、世間体もやっぱり気にしました。 あれから私ががんばればなんとかなるさと思ってがんばってきましたが、また旦那が借金してました。今度は1万円でしたけど。それもふとした事でわかりずーっとうそをついてやっと実は…と言い出しました。 毎月旦那の社長に返している分も含めて10万ほど返済しています。(2人の給料合わせてだいたい25万ぐらいです。) それなのに、旦那には全然反省の色がないのです。その時は悪かったみたいに言うのですが、その後気になってそういう話をすると、「借金している事と普段の生活は別だ!」というのです。つまり悪い言い方をすると借金していることをたてにとって色々言わないでくれる?ということを言うのです。 あと色々とあるのですが・・・今回借りたお金は少なかったですが、また絶対借りそうで・・・ 親に全て話して別れる事を考えているのですが・・・

  • 心の狭い私・・やっぱりお式と婚約指輪、希望します。結婚前なのに悲しい

     30台半ばの女、彼も同年代です。  一年つき合ったのち、私からプロポーズし結婚することになりました。彼からプロポーズしてくれなかった原因が「貯金がない事」です。この年齢にして100万円すらありません。大手会社のサラリーマンですが無駄遣いが多いのです。    お互い愛し合っていますが、彼の甲斐性がないことを恨んでしまう心の狭い私です。女性の夢は両親や友達に見守られて満足のいくお式と左手にはキラキラ光るダイヤの指輪・・・。 それがすべて質素に質素に、婚約指輪にいたっては買ってもらえないかもしれません。若くカップルならいざ知らず、とても悲しいです。  女性のわがまま、心が狭いとは理性ではわかります。いくらでも工夫すれば安く結婚できるでしょ、というご意見もそのとおりです。  でも、女性の一生に一度の夢を職場の互助会で借金してでも、恥を忍んで自分の親に借金してでもかなえてやりたい・・・とは男性は思わないものでしょうか? そのくせ、私がお金をだしてもいいと言うと、女の私の貯金を取り崩させるのはプライドが許さないそうです。  周りの友達の幸せそうな盛大な結婚式や綺麗な婚約指輪をみると同じサラリーマンなのに彼の貯金がない事だけで格差があるのがつらいです。  もしご自分が同じ立場ならどうされますか?どうやって妥協、もしくは解決されますか?男性女性ともにご意見ください。

  • 愛情があるのに別れた方はいらっしゃいますか?

    この度離婚が決まったものです。(結婚5年・子供なし) 理由は金銭問題・価値観の相違・同居問題etcです。 お互いに話し合った結果で離婚に至った訳ですがまだ愛情はあるんです。 (愛情か依存か自分でもわかりませんが) ただ愛情はあっても、それを乗り越えられない 気持ちのほうが強かったため離婚を選択しました。 愛情があっても、別れた経験のある方はいますか? 居ましたらどうやって乗り越えたか、 どうすれば乗り越えられるかアドバイスをお願いします。 これで良かったとは思いつつ、辛くて悲しい日が続いてます。

  • 婚約指輪のその後・・・

    バツ一の28歳(女)です。前のだんなと別れて約1年半になりました。今、付き合っている彼が居るのですが、その彼と将来再婚を考えています。彼は10歳年上で初婚です。ある日、彼に「前の結婚指輪とか婚約指輪はどうしたの?」と聞かれ「処分した。」としか答えませんでした。なぜかというと、結婚指輪は離婚後すぐに処分したのですが、婚約指輪はとってあります。これは処分すべきなのでしょうか?私の気分的には処分したいのですが、それ相当の高価なものだったので、どうやって処分しようか悩んでいます。ようは、燃えないごみでポイするのか、質屋?などでお金に換えてしまうのか・・・。 皆様の意見をお聞かせください。

  • 30代後半の独身女性の方、ご意見ください(長文です)

    39才の一人暮らしの独身女性です。 自由気ままに過ごしていて楽なのですが、 友達と遊んだ後や実家に帰っていた後など、 家族の団欒に触れた後にはとても寂しく なってしまいます。 早く結婚したいと思ってはいるのですが、 なかなか「この人」と思える人と出会えません。 8歳年下の人で好意を持ってくれている人もいて、 何度かデートもしましたが、年下のせいかどうも 一緒にいて気持ちが安らぎません。 こんな私のことでも好意を持ってくれるのは ありがたいし、今後出会いもあまりないことを 考えると少しくらい我慢する部分が出てきても 付き合ってみたほうがいいのかとも思います。 でも決心がつきません。決心といっている時点で、 違うのかとも思います。 実家からは「早く嫁にいけ」と毎日のように言われ、 更に仕事もお局的存在になりつつあり、早く辞めたい。 正直、そんなこんなのしがらみから早く逃れたいのも 大いにあります。でもこんな気持ちで付き合ったら、 彼に申し訳ないし、きっと態度に出てしまうと思います。 かといって冒頭にも書いたように、一人で生きていく ほど強くもなれない気がします。 30代後半の独身女性の方、結婚のことどのようにお考えですか? ご意見聞かせていただければと思います。

  • お見合いでの常識について

    少し前に友人からお見合いの話があったため、ちょうど結婚を漠然と考えはじめていた時だったので、特になにも聞かず、「是非お願いします。」と返事をしました。昨日、相手の方の釣書が送付されてきましたが、私の方は忙しく釣書を書く暇がなく、未だお渡ししていない状態です。(今日もこれから仕事にでかけます。) 失礼な話なのですが、相手の方の釣書を拝見し、年がひとまわり離れている方とわかり、お断りしたいと考えております。この場合、今の状況でお断りして良いものなのか、私の方の釣書をお渡しした後お断りしたほうがいいのか、一度お見合いしてからお断りしたほうがよいのか、お見合いの常識がわからず、困っております。 考えてみれば、お見合いということで、年がひとまわり離れているなど当たり前のことなのでしょうが、この場合、できるだけ失礼にならずお断りする方法があれば教えていただけないでしょうか。 また、お断りした場合、友人へのお礼はどれくらいのものが必要なのでしょうか?

  • お見合いでの常識について

    少し前に友人からお見合いの話があったため、ちょうど結婚を漠然と考えはじめていた時だったので、特になにも聞かず、「是非お願いします。」と返事をしました。昨日、相手の方の釣書が送付されてきましたが、私の方は忙しく釣書を書く暇がなく、未だお渡ししていない状態です。(今日もこれから仕事にでかけます。) 失礼な話なのですが、相手の方の釣書を拝見し、年がひとまわり離れている方とわかり、お断りしたいと考えております。この場合、今の状況でお断りして良いものなのか、私の方の釣書をお渡しした後お断りしたほうがいいのか、一度お見合いしてからお断りしたほうがよいのか、お見合いの常識がわからず、困っております。 考えてみれば、お見合いということで、年がひとまわり離れているなど当たり前のことなのでしょうが、この場合、できるだけ失礼にならずお断りする方法があれば教えていただけないでしょうか。 また、お断りした場合、友人へのお礼はどれくらいのものが必要なのでしょうか?