Hororo007 の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • IEなどのソフトのフォントがおかしい

    添付画像にあるように、ファイルを開くウィンドウなどPCに元から入っている機能のウィンドウではフォントはメイリオで表示されているのですが、IEなどのソフトではフォントは明朝(?)で表示されています。 一週間ほど前に、その時はPCに元から入ってる機能のウィンドウまでフォントがおかしくなってしまったのですが、個人設定→デザインの詳細設定からそれだけは直すことができました。 あと、手がかりになるか分かりませんが、IEのメニューバーの表示→エンコードを見てみるとunicodeが選択されていて、日本語(複数ありますが全て)を選ぶと文字化けします。 回答よろしくお願いします。

  • IEなどのソフトのフォントがおかしい

    添付画像にあるように、ファイルを開くウィンドウなどPCに元から入っている機能のウィンドウではフォントはメイリオで表示されているのですが、IEなどのソフトではフォントは明朝(?)で表示されています。 一週間ほど前に、その時はPCに元から入ってる機能のウィンドウまでフォントがおかしくなってしまったのですが、個人設定→デザインの詳細設定からそれだけは直すことができました。 あと、手がかりになるか分かりませんが、IEのメニューバーの表示→エンコードを見てみるとunicodeが選択されていて、日本語(複数ありますが全て)を選ぶと文字化けします。 回答よろしくお願いします。

  • 更新プログラムの不具合

    2月にWindowsの更新プログラムをダウンロードしたところ、インターネットにつながらなくなりました。不具合を解消する方法はないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#187491
    • Windows 7
    • 回答数2
  • windows7 すべてのプログラム

    OSはwindows7 Home Premiumです。 スタート→すべてのプログラムの名前の並び替えや名前の変更等の整理をしていましたら、プログラム名のファイル保存先フォルダーが、\Users\ユーザー\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\スタートメニュー\プログラムと、ローカルディスクの隠しフォルダProgramData\Microsoft\Windows\スタートメニュー\プログラムに分かれて保存されております。両方ともデスクトップ上でのすべてのプログラムには反映されておりますが、本来の保存先はどちらが正しいのでしょうか。 現在のところよく分からないので、両方に同じファイルを置いておりますが、どちらかを削除したいと思っております。

  • 文字の大きさ変更 カスタムテキストサイズの設定

    Windows 7で文字を大きくしようと、「カスタムテキストサイズの設定(DPI)」というところでルーラーなどをいじって、500%にした状態で設定してしまったら、もちろん文字はものすごく大きくなったのですが、画面にごく一部しか表示されなくなってしまい、元に戻そうにもその設定画面にすら行けません。コントロールパネルに行っても、「カスタムテキストサイズの設定」のカスタマイズ設定が出てきません。 うっかりしてしまいましたが、まさかこんなことになるとは。。。ネット環境がダイヤルアップの海外にいるので、ウェブでいろいろ検索することもままなりません。オンラインヘルプも、繋げることができないので使えません。仕事で使っているものなので、大至急解決方法が知りたいのです。大至急どなたか助けて下さい。

  • 外付けハードのドライブが変わってしまった

    iTuneを使用している者ですが、曲を全部外付けハードに入れていました。外付けハードは今までEドライブとしてパソコン本体は認識していましたが、ある日Dドライブと認識するようになりました。ハードディスク内のデータは問題なく残っているのでいいんですが、iTuneの曲はすべてEドライブの中にある曲として登録されているため再生させようとしてもビックリマーク(!)が出て「見つかりません」となってしまいます。 なんとかもう一度Eドライブとして認識してくれるようにしたいのですが、手動で変更することはできるのでしょうか?そもそもなぜ突然ドライブが変わってしまったのでしょうか?何か打つ手はあったのでしょうか?教えてください。

  • 受信メールの本文が突然、文字化けしてしまいました。

    受信メールの本文が突然、文字化けしてしまいました。 この間、マイクロソフトから重要な更新の案内が来て、実行したら、Widows Liveが勝手にアップグレードされてしまいMail 2011になってしまいました。 それでこれは猛烈に使いにくいのですが、返信の際に>マークがつかなくなってしまったんです。 それでいろいろやっているうちに、今度は新着のメッセージが文字化けして読めなくなってしまいました。 受信メールのエンコードを変えたのですがだめです。 どうすれば読めるようになるでしょうか? 今のところ一番下のメッセージだけが完全に文字化けで、その上は問題ありません。 当方、この手はほとんど知らない初心者です。 どうかよろしくお願い致します。 また、Liveはただでさえ全く駄目なソフトなのに2011になって駄目さ加減が増えました。 旧バージョンに戻すにはどうしたらよいでしょうか? こちらも併せてご教授いただけましたら幸いです。

  • Windows7 のLiveメールでの質問なのですが、どの大きさの画像

    Windows7 のLiveメールでの質問なのですが、どの大きさの画像を添付しても小さな画像の添付サイズになってしまって、受け取った人がとても見にくくなってしまうのですが、この添付画像のサイズを変更することはできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Win7でスリープに入れません。

    Win7でスリープに入れません。 休止はできます。 スリープを選択しても電源は落ちずに画面だけ消えて マウスを触ると画面が付くだけです。 何が原因なんでしょうか。 SSDを使っているのでなるべく休止は使いたくないです。 以前は電源が落ちていたような気がします。

  • Windowsメールのアドレス帳のアイコン表示が変!!

    Windowsメールのアドレス帳を開いてもアイコン欄?に「整理、表示、新しい連絡先、新しいグループ、インポート、エクスポート等が表示されなくなりました。 現在のアイコン欄は最初は「整理、表示、書き込む」と表示され、アドレス先を選択すれば「整理、表示、開く、印刷、電子メールで送信、共有、書き込む」と表示されます。 これでは、新しい連絡先は開くからOKですが、新しい連絡先グループは作れません。 もとに戻すにはどうすればいいのでしょうか。