Rui-Costaのプロフィール

@Rui-Costa Rui-Costa
ありがとう数4
質問数1
回答数4
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2008/02/28
  • そもそも浮力って~?

    お伺いします。 浮力が働くっていうのは知ってはいますが、そもそもどうして流体には浮力が働くのでしょうかー?空気にも微々たる浮力はあるのでしょうかー?

  • コマの回転振動

    コマをブリキの箱の上で回した時、コマは横回転なのに、板に振動が伝わり縦振動します。なぜでしょうか?ぜひ、教えてください。

  • 進路相談[経済学部か理工学部か?]どちらの道へ進むべきでしょうか?

    進路を真剣に考えている新高校3年生です。 いままで、誰も解決したことのない問題を解決し、人に直接役立つ物質・薬・機械等を作り出す科学者・研究者になりたいと思っていました。そこで、科学系の自由研究を行ったり、高校では理系のコースをとったりしています。 しかし、最近、進路をそろそろ決めなくてはいけない[大学の学部・学科を決めなくてはいけない]時期になってきたと感じ、真剣に考え始めました。 そこで○○大学政治経済学部と○○大学先進理工学部のどちらかにまでしぼりこみました。 科学者として成功するには大変で、成功するのはごく一握りだということを知り、もっと現実的な道に進もうと思ったのと、革新的な発見・応用をするには、経済的な力(組織を動かす力・プラン・ビジネス)が必要なのかもしれないと思ったからです。自分一人が科学者として働くよりも、ビジネスマンとして働いた方が影響力のあること(あるいは、面白いこと)ができるかもしれないと思ったからです。 夢としては「再生医療関係の研究者」、現実的には「比較的ステータスの高いビジネスマンをしながら、趣味で科学の世界に触れる」なのかもしれないと思っているのです。少し調べてみましたが、両者を比較したときにどちらが本当にいいのかいまだわかりません。どの職業が楽しく仕事ができ、幸せな生活を送れるのでしょうか、これからもいろいろ考えていきたいと思っています。 まだ社会に出ていないため、社会の現状をよく知らないせいもあると思います。 そのため、どうか社会経験の少ない私に、会社勤めの利点・研究者の利点などをお教えください。参考になるサイト等のご紹介でもかまいません。 よろしくおねがいいたします。

  • 表面張力による液体の状態の数式化

    表面張力による液体の状態の数式化を考えていて困っています。 今、垂直な壁の壁面上に水平方向に断面がV字状(開き角度をθとする)の細い溝があり、 この溝に水が溜まって(静止して)いる状態になっているとします。 恐らく、表面張力・毛細管力・水に働く重力・流体圧などがつり合っているため、 水は溝に溜まった状態で静止しているのだと思います。 このつり合った状態を数式化しようと思ったのですが水力学が得意でなく、教科書を読んでもよくわかりません。 このときの静止した状態は数式でどのように表されるのでしょうか? おわかりの方、ご教授ください。