papayuka の回答履歴

全4698件中81~100件表示
  • メモリを736Mから1028Mに変更した場合、体感できるほど快適になりますか?

    現在、少し古いPCを利用しています。 そのため、メモリは1028Mまでしか増強できません。 購入時には256Mでしたがメモリに不安を感じ512Mのメモリを後付しました。最近、メモリが安くなってきていることもあり購入しようと思います。理論上は736Mから1028Mにすることにより、快適になると思うのですが、それは体感できるほどなのでしょうか? ちなみにPCのスペックは WINDOWS XP Home edition SP2 736MB RAM Intel® Pentium® 4 プロセッサ 1.80GHz

  • バックアップと消去対象を知りたいです。(PCを修理に出すに付き)

    ノートPC(DELL WIN-XP HOME SP2)の液晶が表示されなくなったので修理に出す事になりました。(現在は、外付けディスプレイに繋いで凌いでる状態です。)  Acronics等のツールを利用して丸ごとバックアップを取って、業者さんにはリカバリしてから出すのが一番安全なのですが、そこまでせずに、以下データだけを個別にバックアップ後、消去して出したいと思っているのですが、如何なものでしょうか? ・Outlook=データ完全消去=やり方分かる ・Moneylook3.0=アンインストールするつもり=やり方分かる ・Mydocumets以下のユーザデータ=削除=やり方分かる そして、上記のやり方は問題ないと思うのですが、以下ブラウザが ・IE6.0=お気に入りとクッキーのエクスポート方法は分かった ・Firefox2.0=勝手が良く分からない ・opera8.0=勝手が良く分からない 色々情報(検索履歴、クッキーの他にも各サイトのID、パスワードなど)溜め込んでるようなんですが、これのバックアップ&消去は、どう取ったら良いかアドバイス頂けると有り難いです。

  • excel vba シートがなければコピーしたい

    excel vba で教えてください sheet名0を雛形に、使用者が1 2 3のsheet名でコピーして利用できるようにしたい。1はあるのでコピーを作らない。2はないのでsheet名0をコピーして作るといったように現在sheet2があるや否やで作成するや否やを判断してsheet copyをしたい。 すべてのsheet を名前をしらべつつ判断したいのです 教えてください

  • スピードテストの結果を受けて

    bspeedtestというサイトで、 ブロードバンドスピードテストをした結果です。 DIONADSLですが・・・フレッツADSLの場合は どのような結果が出るのか気になったので・・・検索したら 通信速度測定結果 bspeedtest v3.0.0 測定時刻 2007/10/07 14:23:32 回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP/徳島県 サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/OCN サーバ1[N] 538kbps サーバ2[S] 496kbps 下り受信速度: 530kbps(538kbps,67kByte/s) 上り送信速度: 500kbps(500kbps,62kByte/s) 診断コメント: フレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は5.7Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile) なんて、結果が出たのですが、まぁ繋げていない状態でコースをモアに しただけなんで参考とは言えないっすけど、フレッツって4km過ぎて ても、平均で本当にこんなに出るのでしょうか? ドキドキ。フレッツにやっぱり変えようかな・・・。 フレッツご利用の方、いらっしゃいましたら是非利用されての速度 現状などを教えて下さると助かります。

    • ベストアンサー
    • terra-sb
    • ADSL
    • 回答数3
  • 旧仮名使い,旧漢字での入力について

    こんにちは。 Word2003を普段使っているものですが,現代仮名使いや現代漢字を,旧仮名使いとか旧漢字(例えば「大學」)とかに自動的に変換するような方法はないでしょうか? 例えば,「~している」を「~してゐる」と入力するには,「ゐ」の部分をわざわざ「うぃ」と入力して変換しなくてはいけません。これを通常のように「~している」と入力して自動的に「~してゐる」と表示されるとか。 旧漢字でも,変換して出てくるものもあればわざわざ辞書で一語ずつ入力しなくてはいけないものもあります。 完全に旧字体モードで入力することは出来ないんでしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • ★EXCEL VBA★2つのシートで一致しているセルに値を代入したい

    表題の件で、苦戦しています。 まず2つのシートがありまして下記のようになっています。 1シート目 No 内容 1 おはよう 2 こんにちわ 3 こんばんわ (コントロール1:オプションボックス A or B or C) (コントロール2:実行ボタン) 2シート目(更新後) No グループ 内容 1 B     2 B     3 B     1 C   おはよう 2 C   こんにちわ 3 C   こんばんわ ★やりたいこと 1シート目でコントロール1を「C」としてコントロール2の実行ボタンをおした際、2シート目のグループを検索し一致した「No」&「グループ」の箇所にそれぞれの「内容」を代入する。 また「A」はALL扱いとして、グループは無視し、一致した「No」の箇所に それぞれ「内容」を代入する。 以上です。ぜひとも宜しくお願いします。

  • なんでこんなにリカバリーをしなければならないの?

    パソコンは富士通のNB15Bです OSはXP ハードディスク256MB メモリー256MB 対策ソフトノートン360 2ヶ月前からエラーばかり起きてパソコンが起動しなくなります そして何回もリカバリーをしています どこが壊れていますか? 教えてください。

  • なんでこんなにリカバリーをしなければならないの?

    パソコンは富士通のNB15Bです OSはXP ハードディスク256MB メモリー256MB 対策ソフトノートン360 2ヶ月前からエラーばかり起きてパソコンが起動しなくなります そして何回もリカバリーをしています どこが壊れていますか? 教えてください。

  • 無線LANにするにはどうしたらよいですか?

    何度も同じような質問をしてしまって申し訳ありませんが、何度聞いても分からないので教えてください。 FMV-BIBLO NF75Xの無線LAN内蔵のものを購入したのですが、モデムは富士通アクセス製FA11-W4で、有線ではインターネットができるのですが、モデムの説明書の無線LANの部分を読んでみてもさっぱりわからないです。SSIDの設定が必要ということですが、これはこのモデムの設定を何かしないといけないのか、それともパソコンの方の設定をしなければいけないのか教えてください。ちなみにパソコンの方で有れば具体的にどの部分でどの操作をおこなったらよいのかわかっていません。USBフラッシュメモリを使っておこなうものについてはモデムの方にUSBを差し込めるところがないので使えませんでした。初歩的なところから理解していなくて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • fnory
    • ADSL
    • 回答数3
  • スタースイート8について

    マイクロソフトのワードと互換性が高いと説明してあり、また、ワードの文章スタースイートで読み込み、編集して再度ワードの形式に変換出来るとありますがスタースイートで作成した文書をワードで読み込む事は出来るのでしょうか?

  • 無線LANにするにはどうしたらよいですか?

    何度も同じような質問をしてしまって申し訳ありませんが、何度聞いても分からないので教えてください。 FMV-BIBLO NF75Xの無線LAN内蔵のものを購入したのですが、モデムは富士通アクセス製FA11-W4で、有線ではインターネットができるのですが、モデムの説明書の無線LANの部分を読んでみてもさっぱりわからないです。SSIDの設定が必要ということですが、これはこのモデムの設定を何かしないといけないのか、それともパソコンの方の設定をしなければいけないのか教えてください。ちなみにパソコンの方で有れば具体的にどの部分でどの操作をおこなったらよいのかわかっていません。USBフラッシュメモリを使っておこなうものについてはモデムの方にUSBを差し込めるところがないので使えませんでした。初歩的なところから理解していなくて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • fnory
    • ADSL
    • 回答数3
  • モニターが真っ黒??

    昨日の夜、急にモニターが真っ黒になりました。 お風呂に入っていたのでいつなったかはわかないんですけど・・・。 型番:富士通・FMV-BIBLO・NB50Mのノートパソコンです。 少し画面がチラチラするなぁとは、思ったのですが・・・・。 今は、バッテリーのアダプターをはずすと綺麗に写ります。 ですが、ずっとバッテリーを外しておくわけにはいかないので・・・。 画面が薄っすら見える状態ですが、ほとんど見ることができません。 どうしたらいいでしょうか?

  • エクセルVBA イベントプロシージャを一時停止する方法を知りたい

    エクセルマクロのイベントプロシージャに関する質問です。 ・ブックオープン時に実行するマクロ ・ブックがアクティブになる際に実行するマクロ ・ブックが非アクティブになる際に実行するマクロ この3つがイベントプロシージャとして登録されているブックがあります。 ブックオープン時に実行するマクロが終了するまで、 残りの2個のイベントプロシージャマクロをストップさせておくような方法はないのでしょうか。 理由は、ブックオープンのマクロの中に ブック切り替えのプロセスがあって、そのブックオープンのマクロ実行中に 他の2個のマクロが走ってしまうと都合が悪いのです。

  • メーカーロゴは出るが、その後画面が真っ暗

    類似質問を見ましたかが、ちょっと違うようなので質問します。 機種:シャープ PC-MC1-3CC B5ノート OS:WinXP Home Edition 症状:電源ON、メーカーロゴ表示後、画面が真っ暗となる。    外部モニターでは正常に映り、動作に異常はない。HDDのチェ   ックデスクは済みです。 質問:何らかのハードウェアーの故障なのか、ソフト的な原因なのか    先輩のアドバイスを頂き、修理に臨みたい。

  • マクロで連続印刷

    いつもお世話になっております。 困っておりますのでお願い致します。 エクセルでSheet1のリスト(住所ろくのようなもの)のデータを Sheet2の特定の形式(はがきのフォーマットのようなもの) に反映させていって(リストの一番うえから入力のある通し番号のところまで) 印刷をするマクロはないでしょうか? ただし、お恥ずかしながら当方はマクロといえば 「マクロを記録⇒操作⇒マクロの保存」程度の知識しかありません。 お手数で申し訳ないのですがご教示下さい。

  • パソコンの故障について聞きたいのですが・・・

    最近PCの位置を移動させたのですが、その際の事について質問させてください。 PCの扱いに慣れておらず、コンセントを抜く際に、パソコンの裏の電源スイッチを切らずにコンセントを抜いてしまったのですが大丈夫でしょうか??(パソコン本体は、シャットダウンしてありました) 後、本体にコンセントを差し込む際に、先にコンセントを電源(家庭のコンセント)に差した状態でパソコンに差してしまったのですが大丈夫でしょうか? 細かい事で申し訳ないですが、家族兼用のパソコンなので、壊してしまっていないか心配で心配で; 今のところ、おかしな状況にはなっていないのですが、詳しい方教えていただけると助かります。

  • オートシェイプの位置

    エクセルですが。 セレクトされているオートシェイプを所定の位置に配置するマクロとして、以下は動作するのですが。 Selection.ShapeRange.Left = 250 Selection.ShapeRange.Top = 100 名前ボックスからオートシェイプの名前を aaa に変更し、以下のマクロを実行すると、いずれもエラーになってしまいます。 aaa.ShapeRange.Left = 250 aaa.ShapeRange.Top = 100 aaa.Left = 250 aaa.Top = 100 どこが間違っているのでしょうか?

  • エクセルについての質問です。

    質問させていただきます。 すでに作成してあるファイルに他のファイルのデータを下の行に継ぎ足したいのですが可能でしょうか。 例: ファイルA  A    B   C 1品名  合計  日付 ←タイトル 2鉛筆  7   1002 3定規  1   1002 4メモ帳 5   1002 ファイルB  A    B   C 1品名  合計  日付 ←タイトル 2筆箱  7   1002 3インク 1   1002 4雑誌  5   1002 ↓↓↓これがこうなります。  A    B   C 1品名  合計  日付 ←タイトル 2鉛筆  7   1002 3定規  1   1002 4メモ帳 5   1002 5筆箱  7   1002 6インク 1   1002 7雑誌  5   1002 通常は1ファイルに1ファイル分を足すだけです。 ただまとめて足したい時もあるので複数ファイルを一気に継ぎ足す方法、もしくはマクロなどもご存知でしたらご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • エクセルについての質問です。

    質問させていただきます。 すでに作成してあるファイルに他のファイルのデータを下の行に継ぎ足したいのですが可能でしょうか。 例: ファイルA  A    B   C 1品名  合計  日付 ←タイトル 2鉛筆  7   1002 3定規  1   1002 4メモ帳 5   1002 ファイルB  A    B   C 1品名  合計  日付 ←タイトル 2筆箱  7   1002 3インク 1   1002 4雑誌  5   1002 ↓↓↓これがこうなります。  A    B   C 1品名  合計  日付 ←タイトル 2鉛筆  7   1002 3定規  1   1002 4メモ帳 5   1002 5筆箱  7   1002 6インク 1   1002 7雑誌  5   1002 通常は1ファイルに1ファイル分を足すだけです。 ただまとめて足したい時もあるので複数ファイルを一気に継ぎ足す方法、もしくはマクロなどもご存知でしたらご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • SUMPRODUCT 複数条件設定で、計算式結果がおかしいです。

    下記のような表があったと仮定します。   A  B   C   D 1 月度 店舗 品目 売上金額 2 4   A   あ  22300 3 4   B   あ  18700 4 4   C   あ  14500 5 4   A   い  17950 6 5   B   あ  44000 7 5   C   い  35000 8 5   A   う  12000 9 5   B   い  13400 この表から、 店舗「A」、品目「あ」の売上合計は、22300になり、 数式「=SUMPRODUCT(($B$2:$B$9="A")*($C$2:$C$9="あ")*$D$2:$D$9)」で計算できます。 店舗「A,B」、品目「あ」の売上合計は、85000になり、 数式「=SUMPRODUCT(($B$2:$B$9={"A","B"})*($C$2:$C$9="あ")*$D$2:$D$9)」で計算できます。 店舗「A」、品目「あ,い」の売上合計は、40250になり、 数式「=SUMPRODUCT(($B$2:$B$9="A")*($C$2:$C$9={"あ","い"})*$D$2:$D$9)で計算できます。 しかし、 店舗「A,B」、品目「あ,い」の売上合計は、116350なのですが、 数式「=SUMPRODUCT(($B$2:$B$9={"A","B"})*($C$2:$C$9={"あ","い"})*$D$2:$D$9)」では、数値がおかしく(35700に)なります。 数式の使い方が間違っているのでしょうか? アドバイスをお願いします。