bay-h の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • こんなやり方で町の予算が決められた。違法性はありませんか。

    町が小学校グランド用地の一部を40年以上神社から使用貸借して いた。借用時の取決め内容は不明だという。町は一般会計予算に用地購入を計上(35百万円)したが、町側の提案説明はなく、議員からの質疑もなく可決(議事録で確認)議員は見落としたと言っていますが。更に予算編成概要書の本件を記載すべき箇所にはトイレ改修150万円の記載はあるが、本件については何の記載もない。議会承認は50百万円以上の規定により、結局議会はなにも知らずに本件用地は購入されました。使用目的の明らかな使用貸借は目的使用の終了まで使用できる筈なので購入する必要はなかったとの見方もあります。 たまたま、神社は社殿の大改修でお金が必要でした。(建設中) 議会・住民の目をごまかして、土地を購入したとも見られるこのやり方に違法性はありませんか。特に予算概要書に本件の記載がないこと (重要事項であることは間違いありません)は公文書偽造、変造に当たりませんか。教えて下さい。

  • 国民年金と国民健康保険について

    現在学生(収入なし)で親元を離れて学校に通っており、3月に学校を卒業します。資格試験を目指しているため、卒業後はしばらく無職となります。 そこで卒業後の国民年金と国民健康保険について伺いたいのですが、免除を受けるのには住所が親と同一であるか否かで異なってくるのでしょうか?今住んでいる場所に住民票の住所を置くか、実家の方に住所を置くかで差が出るようであれば負担の少ない方にしたいと考えています。国民健康保険については、被扶養者であれば住所が異なっていても親の保健に入ることになるということがあるサイトに書いてありました。しかし学生時代に住所を移す際、役所で、学生のみ住所が異なっていても親の保険に入ることが出来る旨の説明を受けた気がします。 また、親の扶養に入っている状態と国民年金や国民健康保険の免除を受けるために扶養から外れるのとでは、税金等も考慮するとやはり扶養に入っている方が負担は少ないのでしょうか?現在年金については学生特例免除で、健康保険については親の扶養に入っています。色々調べてみたのですが、国民年金と国民健康保険の関係、税金との関係など複雑でよくわからないので教えてください。

  • 国民年金と国民健康保険について

    現在学生(収入なし)で親元を離れて学校に通っており、3月に学校を卒業します。資格試験を目指しているため、卒業後はしばらく無職となります。 そこで卒業後の国民年金と国民健康保険について伺いたいのですが、免除を受けるのには住所が親と同一であるか否かで異なってくるのでしょうか?今住んでいる場所に住民票の住所を置くか、実家の方に住所を置くかで差が出るようであれば負担の少ない方にしたいと考えています。国民健康保険については、被扶養者であれば住所が異なっていても親の保健に入ることになるということがあるサイトに書いてありました。しかし学生時代に住所を移す際、役所で、学生のみ住所が異なっていても親の保険に入ることが出来る旨の説明を受けた気がします。 また、親の扶養に入っている状態と国民年金や国民健康保険の免除を受けるために扶養から外れるのとでは、税金等も考慮するとやはり扶養に入っている方が負担は少ないのでしょうか?現在年金については学生特例免除で、健康保険については親の扶養に入っています。色々調べてみたのですが、国民年金と国民健康保険の関係、税金との関係など複雑でよくわからないので教えてください。

  • 国民年金と国民健康保険について

    現在学生(収入なし)で親元を離れて学校に通っており、3月に学校を卒業します。資格試験を目指しているため、卒業後はしばらく無職となります。 そこで卒業後の国民年金と国民健康保険について伺いたいのですが、免除を受けるのには住所が親と同一であるか否かで異なってくるのでしょうか?今住んでいる場所に住民票の住所を置くか、実家の方に住所を置くかで差が出るようであれば負担の少ない方にしたいと考えています。国民健康保険については、被扶養者であれば住所が異なっていても親の保健に入ることになるということがあるサイトに書いてありました。しかし学生時代に住所を移す際、役所で、学生のみ住所が異なっていても親の保険に入ることが出来る旨の説明を受けた気がします。 また、親の扶養に入っている状態と国民年金や国民健康保険の免除を受けるために扶養から外れるのとでは、税金等も考慮するとやはり扶養に入っている方が負担は少ないのでしょうか?現在年金については学生特例免除で、健康保険については親の扶養に入っています。色々調べてみたのですが、国民年金と国民健康保険の関係、税金との関係など複雑でよくわからないので教えてください。

  • 生活保護について

    生活保護について、討論をしているときに、私が、「生活保護財政を考えると、被保護世帯には、公営住宅などを利用してもらい、現金支給額が多くならないような政策が必要だ」と言ったら、「そんなことをしたら、現代の被差別部落制度を作り上げることにつながるので、そんな政策は絶対にありえない。不可能だ」と言われました。 そういうものなのでしょうか?

  • 第三号被保険者 資格

    サラリーマンを辞めて、昨年の3月から自営業をしています。 当初、サラリーマン時代の年収で算定された保険料を払えず ずーっと無保険者です。 ところが、実は同時期3月に社会保険の被保険者の人と結婚して まあ、自営業だから三号にはなれないと最初から諦めていたのですが 年間所得が160万円以内なら、扶養に入れると、言うことをききまして、社会保険事務所に電話で確認をしましたら、OK別に証明も いらないとのこと。しかし主人の職場では、だめ・・と。 職場の判断でNGなんてありえないですよね? では、証明ってだせるのかな。。?現在青色申告の作成中で 確定はしていませんが、160万円は絶対越えません。

  • 退職~入籍までの間の保険証は

    3月末で退職します。 4月26日に入籍+結婚式の予定です。 入籍後、夫の扶養に入る手続きをしてもらいますが、それまでの間はどうするのがベストでしょうか? 退職後は結婚準備のつもりで家事手伝いとし、就職の予定はありません。 親の扶養に入れてもらうか、国保?になるのでしょうか。 わずかな期間を切り抜ける手段を教えていただきたく、お願いいたします。

  • 年金受給までの流れ

    4年前病気をして治ったと思ったら再発をして体に障害が残り職場の関係で共済年金の手続きをしょうと去年の8月25日に役所に提出しました。あまりにも遅いので年末に役所から聞いてもらったら県は通過して今、東京に行ってると言われました。一体いつになったら結果が出るのでしょうか?仕事も行けず日に日に体の調子は悪くなる一方で入退院の繰り返しです。決定までどんな流れがあって、どの位の日数が掛かるのでしょうか?教えてください