Linux系OS

全14203件中61~80件表示
  • QubesOSにAtomをインストールしたい

    QubesOSというOSを使用しているのですが、Debianテンプレート(雛形)にAtomをインストールしようとしてもうまくいきません。 curl --proxy http://127.0.0.1:8082 https://packagecloud.io/AtomEditor/atom/pgpkey | sudo apt-key add - をすると何かダウンロード進捗はでますが、gpg : novalid OpenPGP data foundとなり先に進めません。通常のdebianなどですと、proxyを使わずにリポジトリを追加→sudo apt install ですぐなのですが、どのようにしてAtomをインストールできるでしょうか…。

  • ZIPファイルのヘッダのバージョン

    https://memo.furyutei.com/?page=1452871567#%E8%BF%BD%E8%A8%9820151026 上記サイトの最後の方に「ZIPファイルヘッダのversion」 の話が出てきます。上記サイトではperlでzipファイルを作成するときに「 0(win32)」、「 3(Unix)」の値を指定しているようです。 手元にあるzipファイルがどの値が設定されているかはどうやって調べればよいでしょうか?バイナリ表示?何バイト目? ※上記サイトによればunzipにパッチを当ててもZipファイルのヘッダのバージョンが「 3(Unix)」の場合、文字化けするとのことだったので手元のzipファイルのヘッダ情報も確認してみようと思った次第です。

  • vlcメディアプレイヤーをミラクルリナックスに

    vlcメディアプレイヤーをMIRACLE LINUX 9.2にインストールしたいのですがダウンロード一覧に当該ディストリがありません。 https://www.videolan.org/vlc/#download どうすればいいですか?

  • 外付けHDD、安全な取り外しをせずにシャットダウン

    こんにちは。 外付けのHDDを使用している際、 安全な取り外しせずにPCのシャットダウンをときどきしてしまいます。 これはHDDにあまり良くないのでしょうか? ちなみに使用OSはLinux mintなのですが、このあたりの事情に関してはwindowsでも同じですよね?

  • パッチを当てたコマンドのビルド

    https://gist.github.com/hamano/573753 上記サイトのビルド手順に従い、コマンドのソースにパッチを当ててビルドしたのですがパッチが適用された動きをしませんでした。 ビルド後、何か特別な作業(例えばインストールなど)が必要だったりするのでしょうか。インストールする場合はどのようなコマンドを打てばよいでしょうか?

  • Linuxコンソールの行数の恒久的変更

    ノートPC液晶画面の下4行ほどが真っ白で表示できない不調で、LinuxCUIコンソールの行数を48行を42行に変更したと思います。 export LINES=42で変更できますが、エディタ nano を終わると元の48行に戻ってしまいます。ネットの記事のように、 source ~/.bashrc などとしても、48に戻ってしまいます。 そもそも、標準で LINES=48 はどこで設定されているのでしょうか? 恒久的に行数を変更するにはどうすればよいのでしょうか?

  • Wordpressで作成したサイトが開けない

    Wordpressを勉強中です。頓珍漢な質問内容かもしれません。ご容赦ください。 Synology NASでWordPress6.2.2を運用しています。 元はQNAPで動いていたサイトを、全てSynologyに移行しようとしています。 QNAPとSynologyでは、OSバージョンに依るものかWordpressのフォルダの構成が変わり、WordpressやphpMyAdminのフォルダがQNAPではWEBフォルダに一つに入っていましたが、SynologyではWEBとweb_package/wordpressやweb_package/phpmyadminに分かれました。 この点を考慮し、Synologyにはwordpressやphpmyadminを分けてコピーしました。 するとSynologyで動作確認すると、wordpressのトップページが開けなくなりました。 ブラウザで「http://<ドメイン名>/wordpress/」で開くと、 ---------------------------------------------------- このページは動作していません <ドメイン名> でリダイレクトが繰り返し行われました。 ---------------------------------------------------- という表示になってしまいます。 しかし、「http://<ドメイン名>/wordpress/index.php」では、正常に表示できます。 こういった場合、何を見直すべきでしょうか?

  • unzipで日本語ファイル名が文字化けする

    Windows上で作成した「テスト1.txt」、「テスト2.txt」というファイルを圧縮したsample.zipがあります。これをlinux上でunzipで解凍したところファイル名が文字化けしました。検索すると「-O」オプションで文字コードを指定するとよいとのことでしたが手元のlinux OSのunzipには「-O」オプションは存在しないようでした。 https://qiita.com/toyoshim/items/be4613fa373b4847196f そこで上記ページの記述にあるように 「iconv -f shift-jis -t utf-8を通したリネーム」 というのをやろうと思い 「unzip sample.zip | iconv -f CP932 -t utf-8」 とコマンドを打ってみましたが文字化けしてしまいました。 何かコマンドの使い方間違っていますでしょうか?

  • PCに安全なlinuxファイル

    こんばんは、PCに安心安全なlinuxOS用のファイルはないでしょうか? ご教示お願いします。 kali linuxは駄目です、(+o+;)

  • sambaにWindows11だけマウント不可

    ラズパイで構成したsambaをファイルサーバとして使っていますが、 Windows11だけがどうしても拒否されてしまいます。 Windows10、AndroidはOKです。 認証パスワードをなし にしても同じでした。 Windows11側でSMB1は有効化してのですが、他のセキュリティ項目で解除すべき部分があるでしょうか? お知恵拝借いただくと幸いです。

  • ubuntu22 geditで日本語入力できなくな

    ubuntu22 geditで日本語入力できなくなる Ubuntu 22.04.2 LTS マウス操作でテキストエディタを開くと日本語入力できないときがあります。 でもコマンドからgeditと打って起動させると日本語入力できます。 マウス操作でテキストエディタを開き日本語入力できない状態になると、一旦閉じて、コマンドからgeditと打って開き直すと治ります。 マウス操作でテキストエディタを開き日本語入力できない状態で、それを開いたままコマンドからgeditと打って二重に開いたとしても、新規テキストも先に開いていて日本語入力できない状態だった方も両方日本語入力可能になります。 これって根本的には解決できませんか?

  • Windowsの列挙

    いつもPCの質問ばかりで申し訳ないんですが また質問しますが whoami /all && ifconfig /all && netstat -ano && net accounts && net localgroup administrators && net share これがコマンドで通らないのですが /usr/bin/whoami: extra operand ‘/all’ このようなエラーが返ってきます。 宜しくお願いします。

  • Ubuntu

    lenovo X270にUbuntu Desktop 22.04.2 LTSをインストール後、再起動し、USBを抜いて黒い画面に変わり無事に進めれると思ったら BIOS画面のみ表示されて先に進めれませんでした。 Ubuntuを起動できないかつインストールしたにかかわらずなぜBIOS画面が表示されるのかが原因が分からず困惑しています。 どうすれば解消するでしょうか?

  • core2 duoにインストールするlinux

    眠っていたデスクトップPCが出てきました。 core2 duoでメモリ4GB Windows10にアップグレード済でギリ動いています。 そんなPCをlinuxで再セットアップしようと思っています。 最新のUbuntuではおそらく無理なので、一番いい感じに動きそうなディストリビューションを紹介して頂きたいです。

  • ubuntu20 geditで日本語入力できなくな

    ubuntu20 geditで日本語入力できなくなる マウス操作でテキストエディタを開くと日本語入力できないときがあります。 でもコマンドからgeditと打って起動させると日本語入力できます。 マウス操作でテキストエディタを開き日本語入力できない状態になると、一旦閉じて、コマンドからgeditと打って開き直すと治ります。 マウス操作でテキストエディタを開き日本語入力できない状態で、それを開いたままコマンドからgeditと打って二重に開いたとしても、新規テキストも先に開いていて日本語入力できない状態だった方も両方日本語入力可能になります。 これって根本的には解決できませんか?

  • これはなんですか?

    Ubuntu22.04ltsのデスクトップにヒョコんと出てきました。 「chrome-maonlnecdeecdljpahhnnlmhbmalehlm-Default.desktop」 これは何をするためにあるのですか?クリックするとどうなりますか?クリックしてしまいました。 わかるかた、教えてください。 削除する方法も教えてください。今日夜見つけました。知らない間に出てきました。

  • Forbidden

    Mac venturaをクリーンインストールし、Apacheの設定を行ったら、Syntax OKなのに、「You don't have permission to access this resource.」が出ます。 どこが悪いの?

  • プラグインのインポファイルのパーミッションについて

    ubuntu22.04 デスクトップで自宅サーバーを作り、wordpressでホームページを公開しようと考えています。別のwin10のpcでローカル環境でwordpressのページを作り、all-in-one-wp-migrationプラグインを使ってエクスポートしたファイルを、wifiでつないだubuntu機とファイル共有して、ubuntu機に送ります。ubuntu機はそのファイルをインポートしてwordpressに表示させ、ルーターを通して、外部に公開しようと考えています。  ところが、sambaでファイル共有してubuntu機に送ったのはいいのですが、ubuntu機でインポートがうまくいきません。500MBくらいあるのですが、はじめはうまくインポートは進みますが、データベースの変換になると一向に0%から進みません。ファイルのパーミッションの関係かなと思うのですが、インポートファイルのパーミッションは744です。インポートファイルのパーミッションの設定について 詳しい方、ご教示お願いいたします。パーミッションが原因でないとすればどのようなことが原因でインポートができないのでしょうか。 困っています。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 外付けSDD/HDDにLinuxをインストール

    外付けSDD/HDDにLinuxをインストール  いつも、回答ありがとうございます。 ●01.外付けSDD/HDDにLinuxをインストール~内部ストレージに影響を与えずに安全に試せます~【LinuxMintで試す】 https://www.youtube.com/watch?v=nO1tiJVj3Fw のYouTubeを興味深く拝見させていただいております。  LinuxMintの初心者です。  貴方のYouTubeを何度も、見直すのですが、画面表示の文字が小さく、言葉がもごもごと分かりにくいです。投稿者に失礼なことで、申し訳ございません。 ●Q01. YouTubeではなく、ブログや、ホームページなどの書面で、分かりやすく解説をお願いできませんでしょうか? ●Q02. YouTubeの閲覧者の中に、LinuxMintに詳しい人で、 ブログや、ホームページなどの書面で、分かりやすく解説をお願いできませんでしょうか?  ホームページで、上記と同様のキーワードで検索しますが、なかなか、該当のURLに出会いません。 ●Q03. もし、ご存じの方が、おられましたら、お知らせください。  とても、大切な解説だと認識しています。  内容を理解して、希望のインストールが、できるようにしたいと思います。  知り合いの方に、上記のタイトルでのインストールを試みましたが、LinuxMintは、起動できません。  USBメモリーからのインストールは、正しくできたように表示されましたが、再起動、電源を入れなおすと、  Windows10 が、立ち上がり、LinuxMintは、立ち上がりません。  BIOSの一番目のBOOTは、USB HARD DISKに  指定されています。  二番目は、HARD DISKのWindows10が、指定されています。 ●Q04. なぜでしょうか? ●Q05. 原因が、分かりません。どのようなことが、原因として考えられますか?  最初に外付けのハードディスクを2個のパティションに、分けています。 ●Q06. このことが、エラーの原因でしょうか? ●Q07. LinuxMintをインストールする段階で、外付けのハードディスクのパティションを区切るようにしなければ、ならないのでしょうか? ●Q08. 現在は、外付けハードディスクは、2個のパティションに分かれています。  最初の一つ目は、Windows用のNTFS 二番目は、LinuxMint用のファイル形式に  なっています。 この順序が、間違っているのでしょうか?  最初の一つ目は、LinuxMint用のファイル形式 二番目は、Windows用のNTFSに  しないといけないのでしょうか? ●Q09. BOOTの指定が、 USB HARD DISKになっていて、 USB HARD DISKの二番目のパティションから起動するようになっていないので、LinuxMintは、起動できないのでしょうか? ●Q10. 外付けハードディスクのパティションを切りなおして、LinuxMint用のパティションを削除したいのですが、どのようにすれば、良いのでしょうか?  もう一度、最初から、始めたいと思います。  作成者と閲覧者、LinuxMintについて、詳しい方に たとえ、一つだけでも、教授方よろしくお願いいたします。  敬具

  • grubからWindowsbootmanegerへ

    grubに管理者権限なしでWindows Boot Manegerを標準ブートにしたいです。Bitlockerがかかっているのですがなにか対処法はありますか?