工具・ツーリング

全466件中121~140件表示
  • ネジサイズと開ける穴のサイズについて

    ネジがM4さいずで決まっており、それにあった穴をドリルで開けたいと考えています。 いろいろ調べてみたのですが、ピッチ、2級ネジ、3級ネジ、オスネジ、メスネジなどいろいろと出てきてしまい、結局どうすればよいのかがわかりません。 プラスチックに添付画像のM4ネジを開けるのですが、開けるドリルのサイズはいくつが良いのでしょうか。 詳しい方ご教示願います。

  • 大和工機 “NEWS” 250mm サーキュラー

    はじめまして。 大和工機 “NEWS” 250mm サーキュラーテーブル(円テーブル)ですが詳しい諸先輩方々のアドバイスをお願いいたします。 1 サーキュラーの調整方法を教えていただけないでしょうか? 事象はウォームをかみ合わせた状態で、円テーブルを手でまわすとガタがあります。(約10mm)。その際、回転させるためのハンドル軸も前後に動きます。 エキセントリックをかなり押してみたのですが、ハンドルが硬くなり支障があります。 ※ハンドル軸部はウォーム軸ごと一緒に前後に動いているようです。 2 清掃をかねて分解をしようと思っているのですが難しい構造でしょうか? (前所有者が分解したとき、どこかのシムが抜けて軸が前後していることも想定しています) 3 ハンドル軸のハンドルと反対側に大きなマイナスのイモネジがあるのですが外せるものでしょうか?(硬くてまわりません) また、そのネジで何か調整できるのでしょうか? 素人ですので名称など間違っているかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • ハサミの二つの刃を硬度が違う鋼で作ったら

    何かメリットがあるでしょうか。片方の刃だけを研げばよくなるとか。

  • 3.5インチHDDの六角穴付きネジ

    3.5インチHDDの六角穴付きネジの内径はいくらですか。1.3,1.5,2.0を試して見ましたがいずれも合いませんでした。もしかして六角穴ではない?

  • プルスタッドボルトの互換性について

    閲覧頂きありがとうございます。 現在、マシニングセンタのチャックの選定をしております。 その中でセンタースルーのプルスタッドを購入する必要があるのですが購入を検討しているメーカーにプルスタッドの適応品がありません。(マシニングセンタの購入先にも確認していただきました。) 選定候補に入っていた別メーカーには適応品があるようでプルスタッドのみここから購入を考えていますがbbt40の規格のプルスタッドに互換性はありますでしょうか 回答どうかよろしくお願い致します。

  • 軸受鋼(SUJ2)切削について

    以下の材料を旋盤で切削できるチップを探しています。 バイトサイズは中華産で12mmです。 高炭素クロム軸受け鋼(SUJ2)を旋盤で切削したいのですが、ネット上の企業情報の切削事例でこの材料はサーメット TiN-TaNで切削可能とありました。 これはどうも新種のようですね。 早速モノタロウで検索してみましたが物がありません。 その他TiAlN、DLC、TiCN-PVDも検索してみましたが該当チップがありません。 この手のチップを購入した経験が無いので判りませんが、このチップの表面硬度はハイスよりも幾分硬い軸受鋼を刃こぼれさせずに常用で切削するのは軸受鋼(SUJ2)ビッカーズ硬さ800Hv程度の約4倍の硬さ3000Hv前後は必要かと思います。 切削可能なチップ遭ったら紹介してください。 あとバイトに適合すればどこのメーカーでも良いのですが、チップの詳細を知るためにはやはりメーカーからカタログを取り寄せた方が良いのでしょうか?

  • タップサイズ

    現状のねじをねじ込むためのネジ穴をタップ加工したいのですが、どのサイズのタップを選択すればいいのか悩んでいます。 ノギスでの計測サイズはネジ山の先端から先端(直径)までで13.43mmでピッチは1.5で細目のようでた。 しかし、メートルねじ規格表とタップ下穴表からこのサイズに合地するタップを探してみましたが、微妙に判断できず困っています。 この情報からねじサイズを特定しどのサイズのタップを選択すれば良いかわかるでしょうか。 因みに、加工したネジ穴にネジをねじ込んだ時にするするねじ込めるよりも指の感覚でほんの少し固く感じる程度が良いのですが。 宜しくお願いします。

  • 画像の工具の正式名称を教えてください

    なんというものでしょうか? また、メーカー等の詳細が分かればピンポイントで教えてください。 よろしくお願いします。

  • トルクレンチの正しい保管の仕方

    プリセット型トルクレンチの保管の仕方を教えてください (1)例えば最下限値が20Nmなら【20に合わせて下のネジを締める】が正しいのでしょうか? (2)また、最下限値の20を過ぎ下の軽く回るまでメモリを緩めて下のネジも緩めるのはダメなのはなぜでしょうか? (3)最下限値の20を過ぎ下の軽く回るまでメモリを緩めて今度は下のネジを締めるのは、保管する時の意味合いとしてどうなのでしょうか? (4)メモリは20に合わせて下のネジを締めずにフリーの状態にするのはどうなのでしょうか? (5) (2)の状態で保管していた場合は、使用時にどちらの方に傾くのでしょうか?(実際に使用した際にメモリに設定した数値より強くなるのか?弱くなって音が鳴るのか?ってことです) 分かる項目だけでも構いませんので、詳しく教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします。

  • 孟宗竹をバンバン切るのにおすすめのチェンソーは

    裏山の孟宗竹がものすごいです。こいつらを駆逐する勢いで伐りまくりたいと思っています。すでにハスクバーナ135e(排気量40.9cm3、本体重量4.6kg)を購入し、バンバン切っています。始めて買ったチェンソーですが問題なく使えていて素晴らしい機種だと思います。が、孟宗竹を切るだけならもっと最適なものがあるかな?とも思います。本体重量がキツいです。疲れて休む時間が長くなってしまうので、もっと軽量なものにしたい。 軽くてそこそこハイパワーで評判のいいもの、ということでスチール社製MS150 C-E(排気量23.6cm3, 本体重量2.8kg)を検討しています。 しかし、ぐぐりまくっているのですが、孟宗竹を伐りまくるのに最適の機種、というのがいまいちわかりません。みなさまのご意見を伺えればと思います。よろしくお願いいたします!

  • 画像の工具の詳細が知りたいです(車)

    できれば、メーカー名シリーズ名等や品番が分かれば知りたいです。 一番左の青のカプラー外しを除いて左から、 (1)首振り機構付きレンチ (2)エクステンションバー? (3)トルクレンチ (4エクステンションバーとディープソケット? (5)トルクレンチ大 になると思います。 左の青いのはカプラー外しなので、それ以外のレンチ(トルク)類やディープソケット、エクステンションバー(推測できる長さ)等のメーカーやシリーズ名などの詳細を分かる範囲で構いませんので教えてください。 柄の部分からどこの物か分かりませんか? よろしくお願いします。

  • 中古エンドミルの管理

    1フロアーに大型マシニングセンター7台に、オペレーターが6人の工場なのですが、今現在中古刃物の管理は個人に任されていて、それぞれの担当機械の作業ワゴンなりに保管されています、その刃物の管理方法もそれぞれ異なり、アルミ用、鉄用、仕上げ用など分けている人もいればそうでない人もいて、持っている量も異なります、多い人ではボールエンドミルだけで50本位。会社からは一元管理を要求されていて、これまでもコレットや共有刃物(ドリル等)は見える化を進めてきましたが、管理にも差があるし、エンドミルの工具寿命を考慮するとそれぞれが管理して使い切るといった事もあり、一元管理と言っても今現在レターケースに入っている工具をレターケースごと一か所に集めることしか出来ません。  皆さんの工場ではどのように管理されてますか?

  • 会社の共有測定器について

    旋盤加工の業務をおこなっておりますが、 グループ内3人で共有して測定器(ノギス・マイクロメータなど)を使用しております。 自分の加工したものを測定する際に 3人の内の1人が、いつも自分の機械のところ付近に 測定器(マイクロメータなど)を持って行ったままで困っています。 何度注意しても所定の場所で使用せず、尚且つ使い終わってもなかなか戻しません。 測定器を探したり、取りに行く時間が毎日無駄なので 何か対策を立てたいと思っています。 現状で思いつく案としては下記2案です。 ご意見や、その他いい案があればご教授お願いします。 (1)測定器を会社で増やしてもらえないか上司に相談する  ⇒ちなみに他の会社の方々は測定器類はノギスとマイクロメータなどは    1人1つずつあるのが常識なのでしょうか? (2)安物のノギスやマイクロメータを自分で購入し、私物で測定する  ⇒安物ってやっぱり問題ありますか?

  • マシニングセンタの仕事をしています

    現在マシニングで仕事をしているものです。このたび、仕事でΦ25の穴あけを超硬のドリルで開けていたのですが、公差が出ず、チップ式のドリルを買おうという話になり、質問させていただきます。 チップ式のドリルは検索するとでるのですが、知人に聞いた話では、刃径を変えれるチップ式のドリルがあると聞きました。 そこで、どこのメーカーでどのようなものがあるのか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。(._.)

  • 大きいサイズのドライバーについて

    お世話になっています. 現在ドライバーを探しております.マイナスドライバーなのですが 刃厚1.6mm,刃幅約7.6mm程度のものを探しています. 可能ならばボルスター付きの全長が短いものがいいです. よろしくお願いします.

  • カシメ軸のかしめ方や工具

    元から付いていたいたトックの樹脂付きベアリング DR-A(カシメ軸タイプ)が壊れたのでリューターで頭を削り取りました。 新たにステーの穴に入れてかしめる予定です。 2つ付いていて片側は壊れていないので見てみると、かしめの部分が綺麗な平らに潰されて付いています。(イメージ的に乾電池のプラス側の円状のポッチのように綺麗に潰れています) 元のかしめ軸は画像のようにすり鉢状?お椀?みたいに凹んでいるのを、平らにしているようです。 樹脂付きベアリングのメーカーにも問い合わせましたが、かしめタイプはあまり出ないのでよく分からないそうですが、【どんかしめ方法】やスパイラルなんとかで回しながら少しずつ潰していくと言われました(どちらもググっても出てきません…) ベアリング単品を買った販売店で聞いたところ、ピンポンチや平べったいポンチを使うなどを言われました また、平らに綺麗に潰れているので、樹脂付きベアリングを使った家具のメーカーなどは専用工具持っているかもとの事で、専用工具が存在あるかもとの事で、カタログを見ていただきましたが見つからず… そのまま単にハンマーで叩いても潰れるだけで広がって潰れない可能性があるようです。 また、ベアリングですのであまり強く叩くと壊れる可能性もあるようで… 自分なりに考えてみて、すり鉢状よりも少し小さな径(直径6~7ミリ程度)のピンポンチを入れてハンマーで叩くと外周付近も広がって潰れそうな感じもしますが、全体的に平らにはならない気もします。 これはどのようにかしめるのでしょうか? かしめ方を教えてください。 よろしくお願いします

  • TA7291pモータードライバICによるDCM制御

    質問タイトルのようなことをしたいのですが、自分はこのような事をするのは初めてです。 質問ですが、DCM制御とはなんですか?出来れば、ハード面とソフト面でご説明願います。

  • ねじの種類

    こんにちは 画像のようなネジに対応するドライバーは、どのようなドライバーでしょうか。 また、画像から判断出来ればサイズも教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 技研製GSSナットランナー兆候管理

    技研製GSSナットランナーを設備で使用しているのですが毎回突然壊れて急いで変える作業を繰り返してます。ナットランナーが壊れるメカニズムと壊れる前にナットランナーを交換できるよう兆候管理行いたいのですが何か良い方法はありませんでしょうか?

  • エナメル線にテンションを与える機構

    上司にエナメル線を特定の形に成形する治具を作れと言われました。 プレートに支柱を立てて巻きつける様な治具を考えていますが、エナメル線にある程度のテンションをかける必要があります。 しかしその機構がどうしても思いつきません。 詳しい方、アドバイスをお願いします。