音響・映像機器

全88463件中19761~19780件表示
  • スピーカーに関する事でお力をおかし下さい。

    どうかスピーカーに関する事でお力をおかし下さい。 PCの音源をミニコンポ(ケンウッド:rxd-sl3md)に接続して音を出しているます。 左右のスピーカーから確かに音は出ているのですが、スピーカーテストというサイト(http://www.youtube.com/watch?v=XMF2t1mp-m8)でチェックしてみると、右側の音がでません。よく聞いてみると、左側からしか聞こえてはいけないはずの音が左右から流れているようです。 配線なども再チェックしておりますが、問題はなさそうです。 どうか原因が思い当たる方は教えていただけますか。 補足:ヘッドホンやPCから直接音を出す場合は正常です。コンポが原因でしょうか。

  • LXU-OT2のコンデンサをどう交換するか。

    stereo という雑誌がありその付録のことで、コンデンサの交換するといいと書いてあったので交換しいようと思うのですが、UFをどれくらいにしたらおとがよくなるのかを教えてほしいのです。 回路図を貼っておきますのでよろしくお願いします。 http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=411ce2047fdabb805d37a5a83184e92e&type=1&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26order%3Ddesc%26did%3D%26window%3Doff%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D0

  • 東芝 REGZA 37Z9500録画用HDについて

    テレビ録画用ハードディスクの購入を検討しています。 所持しているテレビは、東芝 REGZA  37Z9500 です。 購入を予定しているのは、 1.BUFFALO  HD-ALS2.0TU2/VJ か 2.BUFFALO HD-LB2.0TU3-BKC です。 できれば、2.が安価ですし、欲しいのです。 しかし、メーカーに確認したところ、僕のテレビには非対応との事でした。 でも、使えるんじゃないかな? と思っています。使えたらいいなーと思っているのですが、誰かREGZA 37Z9500と一緒に使っている人いませんか? ちなみに、1.は対応との返事でした。 この場合の対応とかってどういう基準なんでしょうか? メーカーが非対応と言う事になると、ちゃんと動かないと言う事になるのでしょうか? 上記に限らず他社メーカーでもお勧めの品があれば教えて下さい。 機能用件は (1)テレビからの録画の信号で録画時間になると、HDが自動的に電源オフ~起動、起動~電源オフが行われると言う事です。 (2)ファンが付けられる(付いている) (3)USB3.0対応である(REGZA  37Z9500はUSB2.0までですが、将来を見据えてです。) と言ったことでしょうか。 他の機能ってあんまり詳しくないのですが、何か目立った便利機能ってありますか?

  • Xアプリを使って取り込んだ曲をiTunesに

    先日パソコンのハードディスクの故障で、バックアップを取っていなかった音楽データが消えてしまいました。 幸いそのうちの何曲かはウォークマンに入れていたため、 Xアプリを使い新しいパソコンに取り込むことが出来ました。 パソコンが故障している間にiPhoneを購入したので、Xアプリを使って取り込んだ曲をiTunesに取り込みたいのですが、iTtunes上でファイルをライブラリに追加で音楽ファイルを選択しクリックしても無反応でミュージックをスキャンのボタンをクリックしてもまったく無反応で、音楽を取り込むことができません。 Xアプリを使って取り込んだ曲をiTunesに取り込む方法を教えていただけませんか? Xアプリを使って取り込んだ音楽データの種類は3GP ファイルです。

  • ナカミチのスピーカー

    ナカミチの年代物のスピーカーです。 どんなスピーカーですか? 当時の値段は? ボックスの大きさ高さ90cm,幅38cm,奥行き40cm,重さ約30kg 現物のみで資料が全くありません、 わかる方いましたら宜しくお願いします!

  • スピーカーの接続方法

    愚問ですが参考にしたいので聞かせてください。 貴方の(考える)プリメインアンプとスピーカーの接続方法は以下のどれ(がお勧め)でしょうか? その理由もあれば参考にしたいので教えてください。 ・シングルワイヤ ・バイワイヤ ・その他 よろしくお願いします。

  • Bluetoothイヤホンに関して

    お世話になります。 最近ヨドバシ等で見かけた下記のようなBluetoothイヤホンに関してなのですが、 http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtavhp06sebk/ http://www.plantronics.com/jp/product/backbeat-go Bluetoothイヤホンって、無線なのでたまに接続が切れたりしますよね? 私が昔使っていたBluetoothイヤホンも時たま断線したりしていました。 そこで気になるのが、スマートフォンでこういったBluetoothイヤホンを使用する場合、 接続が切れた時には本体スピーカーに切り替わり、外に音が出てしまうのでしょうか? 通勤電車等で使用できればなーと思っているのですが、 断線していきなり外に音が出てしまったりすると迷惑ですし、恥ずかしいです。 それとも最近のは接続が切れても音が出ないような便利機能が付いているのでしょうか? 実際にしようしている方などの体験談などいただけると、大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 出力管に使える電圧増幅管について

    電圧増幅管でもプレート損失が大きく、内部抵抗の低い物は小パワーながら出力管として活用出来るものが有り、12BH7A等は代表例と思います。単管のプッシュプルで2W程度得られます。同様に6FQ7(6CG7)の場合1W弱、5687では3W位、12AU7Aで頑張って1.6Wといったところと思いますが他にも有りましたらご教授願います。廉価なMT双三極管が希望です。OPTはPP間10Kオームの物を考えております。大音量派では有りませんので2~3wも有れば十分なのです。2~3wであれば多極管の三結、UL接続シングル等で楽に出せますがやはり低域特性を考えるとOPTを大型にせざるを得ませんがプッシュプルなら小型のOPTでもいけますので小パワーでもプッシュプルにこだわります。MJ、ラ技誌等も読まない期間が長く情報が得にくいため宜しくお願いします。

  • テレビとレコーダーの接続方法について

    機械に弱い私が、機械に弱い姉にHDDレコーダーを贈ったのですが 説明書を読んでも接続方法がわからず困っています;; 姉のテレビは、「BRAVIA KDL-20M1」で 購入したレコーダーは「BUFFALO DVR-1C2/500G」です。 離れて暮らしているので、写メールや電話でのやりとりなのですが 添付してある画像が今の状態です。。 アンテナケーブルが2本あり、1本はBSのものみたいです。 とりあえず、BSじゃない方のアンテナケーブルをレコーダーの「アンテナから入力」にさして、 HDMIケーブルをテレビとレコーダーにさして、 電源のアダプタ?をコンセントにさしたら、「受信できません・・・E202」とでたそうです。。 そもそも、このレコーダーがBSとかに対応してるのかもよくわかりません; 地デジの番組の録画だけができれば良いみたいなので、最悪BSは見れなくなっても良いと言っています。(BSはもともとマンションが契約しているから見れるけど、姉はほとんど見ていないそうで) 説明も下手ですみません。 わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。

  • BEHRINGER MS40 土台の設置について

    スピーカーの土台について。 モニタースピーカーとして、BEHRINGERのMS40を買いました。 まだ届いていないのですが、卓上に土台を作ろうと思います。 スピーカーの寸法は17.3W×27.9H×24.5Dcmです。 卓上にホームセンターで見つけた御影石(30W×30H×6Dcm)を置いて、 その上にインシュレーターを置いてから、スピーカーを乗せようと思うのですが。どうですかね? 御影石の高さが6cmなので、ちょうどツイーターの位置が耳に来るかと思います。 また、インシュレーターはURLのようなオーディオテクニカのものを買って付けたいと思うのですが、 http://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.php?categoryId=1010602 どれがオススメでしょうか? 今迷っているのですが、MS40は低音が強いそうなので、以上のセットで良いのかどうか・・・ 他に低価格で土台の作り方がありましたら教えてくだされば嬉しいです。

  • 録音機器で録音したファイルのCDへの焼き方

    音楽演奏をOLYMPUS Linear PCM Recorder LS-20Mで録音したファイルの拡張子はWAVになっていますが、これをそのままCDに焼くとPCでは再生できますが、普通のCDプレーヤーでは再生できません。ネット音声データベースに載せるためソフトSwitchを使ってmp3に変換していましたのでこれをCDに焼いても再生できません。通常のCDプレイヤーで再生出来るようにするにはどんな変換をすればいいのでしょうか?

  • ケンウッド K-531と、BOSE 201Vの相性

    ケンウッド K-531と、BOSE 201Vをつないだとき、音量不足になりますでしょうか。 インピーダンスとかよくわからないのですいません。

  • 教えて下さい

    ポータブルDVDプレイヤーを買ったのですが、DVDプレイヤーでPS2など出来るのでしょうか? 一応、AV出力と同軸音声出力、USB端子等の接続機能はあるようです

  • モニターヘッドホンについてです。

    宅録用にモニターヘッドホンを購入しようと思っています。 SOUNDHOUSEなどでレビューを見てみて、 SONY / MDR-ZX700 SONY / MDR-7506 AKG / K271MKII が候補に出てきました。 私は視聴できる環境がないので皆さんの意見が聞きたいです。 どれがいい、とか、他にオススメがあるなどあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ヴィンテージアンプのオーバーホール費用高すぎ!?

    マランツやマッキントッシュなどの高級アンプは見た目もカッコよく魅力的です。 私もオーディオ愛好家ですが、先日マッキントッシュC29の調子がどうも悪いので近くのメンテナンスをしてくれるところに持っていきました。 電話では、状態を見てから見積もりとのことで聞いていたのですが、 いざ持参し見積もってもらったところ、オーバーホールで8万円から10万円ほどかかるといわれました。 高くないですか?相場などご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 まあ、それにしましてもオーバーホールするのに大した手間、日数はかからないと思うのですが、いかがでしょうか。 ご意見などお寄せいただけると助かります。

  • KindleFireHDの使い方

    KindleFireHDを購入しましたが、設定等使えません。最初から手順を教えてください。

  • LXU-OT2のコンデンサをどう交換するか。

    stereo という雑誌がありその付録のことで、コンデンサの交換するといいと書いてあったので交換しいようと思うのですが、UFをどれくらいにしたらおとがよくなるのかを教えてほしいのです。 回路図を貼っておきますのでよろしくお願いします。 回路図が薄くなってしまいました…。

  • 有線放送アンテナケーブルについて

    店舗でCANシステムの有線をひいております。 先日店舗レイアウト変更時に同軸ケーブルの先端をつぶしてしまい新しいケーブルの購入を考えております。 チューナーは「CT-300」です。 まだ店舗のどこに配置するかを決めていないため、ケーブルの長さも何メートル必要になるかFIXしておりません。 これだけで業者を呼ぶのも面倒なので、使用されているケーブルを自分で購入したいのですが、何という規格の同軸ケーブルを購入すればよろしいか? どなたかご存知ないでしょうか!? 宜しくお願い致します。

  • ipod touchのラインからスマホのラインへ

    子供がipod touchを買いました。私のスマホのラインとメールなどをしたいと思うのですが、「友だち」にどうやって登録したらいいのでしょうか?

  • レグザリンク

    先日、初売りで19800円と安かったので東芝32型のハイビジョン液晶テレビを購入しました。 レコーダーも東芝なのでレグザリンクできると思い設定したのですがうまくいきません。 テレビの形名は32AC4レコーダーはRD-S304K。 録画予約開始します。とでるのですが録画は始まりません。 そうしてる間に録画できる信号がありません。録画を一時中止します。と表示されます。 HDMIケーブルの接続は問題ないと思うのですが何がいけないのでしょうか? 設定で何かまちがっているのでしょうか? 機械音痴のため非常に困っています。 説明書は何度も読みましたが?になってしまいます。 こんな説明でなにが悪いのかわかっていただけましたら回答お願い致します。